つぶやき注目度:
今月から当館に新しい学芸員が着任しました。
現在、運河館にも展示されているアイヌ民族が所持した「鍬形」の研究をしています。
当館の「鍬形」から分かるように、兜に付く鍬形で
有力なアイヌが所持したもので、江戸時代の記録では「力のある宝」と信じられていました。→ https://t.co/Gblthvj0Ke
アイヌルーツの方は2017年時点で道内13118人。これらの人達が自らをアイヌ「民族」として自認されるかどうかがご本人達次第だからアイヌ民族の総数や定義が無いというだけ。オカシイのは出所不明でなんの文章だかも分からないこんな謎の画像を見ただけで何か真実を知ったつもりになる人間です。怖い。 https://t.co/gBR9rRWq00 アイヌ政策も色々と的外れだなと思う。全国民のアイヌ民族への理解を深めたいのであれば北海道内のアイヌ施設ばかり充実させても無意味。物語の力を借りるのが1番なのだから、アイヌの物語をバンバン流しなさいよ。ゴールデンカムイはカッコいいアイヌイメージを広げてくれた、それに続くものを作れ。
ーーーーー読書中ーーーーー
漫画
『勇気あるものより散れ』作:相田裕
小説
『葉桜の季節に君を想うということ』著:歌野晶午
実用
『クマにあったらどうするか ──アイヌ民族最後の狩人 姉崎等』著:姉崎等 片山龍峯
ラノベ
『ソードアート・オンライン』著:川原礫 イラスト:abec https://t.co/nSDtjQcwPq
つぶやき注目度:
アイヌ民族に触れるなら琉球・沖縄人に触れてほしいと事前に要望があったのに、直前まで対応せず、
出して来たのが、移住者も含む「沖縄の人々」という「濁し表現」なのは、
「本土」日本人による、同化や差別容認にしか見えないです。
沖縄県庁前のレイシストも「沖縄は日本」と連呼していたと→ https://t.co/MSgKcTKWy6 @LyukoJinNa このLGPTQの人権を持ち上げようとする活動家は、部落解放同盟や、沖縄独立運動、アイヌ民族独立運動家と同様、弱者を利用して利権を貪ろうとする、悪質な利己主義者が殆どです。みんな騙されないようにしたいものです。 まぁここが大和市だからってのもあるけど朝のマクド○ルドの店員ほぼ全員横柄なんだよな、朝くらい気分よくやればいいのに😫
#おはようございます 民俗学とか好きなんだ。良かったよ。アイヌ民族の昔の生活とか使う道具とか色々。
今日の授業(社会の出来事)
先生「アイヌ民族の人達は神様の事をカムイって言うよ。カムイ知ってる?銀魂の神威。まあそれは置いといてゴールデンカムイ知ってる?」
私「(先生、銀魂知ってる!!??)」
↓続き
なぜか定期的に流れてくる言説の一つで、アイヌ民族の先住性を否定すべく、考古学的現象を活用する一例。
「アイヌ墓」の成立が15世紀頃であることと、アイヌが北海道に来訪した年代がいつ頃か、というのは全く異なる事柄です。 https://t.co/D0X5mezxqV つぶやき注目度:
それからせっかくなので洞爺湖町アイヌ民族共生拠点施設「ウトゥラノ」にも寄ってきました。
ここではアイヌの刺繍や工芸品を再現したものの展示や、アイヌの衣装を試着して記念撮影などが出来る場所です。寄り道ついでに行くのも良いですが、催し物がある時に参加するのもオススメです☝️♬ https://t.co/lynfEEzDdP
#ペナント
「白老コタン」(しらおい~、北海道)
道南の白老町。ポロトコタンは1965年から2018年まで営業した博物館・観光施設。2020年に国立アイヌ民族博物館”ウポポイ”が開業した。
アイヌの男女と意匠、水辺でムックリ(口琴)を奏でる女性を描く。民芸調のデザインが印象的。1970年代前半頃のものか。 https://t.co/nw76qsiElj
LGBT法案を通すと危ない。
アイヌ民族文化財団は、令和元年度『アイヌ民族:歴史と現在(小中学生用・教師用指導書)』送付先総括リストで、
奈良、鳥取、岡山、和歌山、山口、兵庫、大分、宮崎、沖縄他、本来関係ない地域にアイヌ副読本を送り付けている。助成事業審査があり、研究経費助成がある。 https://t.co/KKg0QxJuId 確か日本を占領してた米軍がアイヌ民族に
「自治州(だったか独立だっかか覚えてない)を作る気はないか」
みたいなことを提案したらしいのね。でもそのときは「自分たちは日本人として生きていくと決めたから」
と断った…みたいなエピソードを読んだ記憶がある
彼らの「日本民族は、天皇を中心とした単一民族(皆同じ日本人)である」という思想をもとにしたアイヌ民族の否定に対しては、とうてい賛同できるものではない。彼らは自らの存在価値のために「百年記念塔解体」を利用してきた。解体されること自体には、なんの抵抗もなかったのだ。
今、日本人は、過去のアイヌ民族迫害の歴史をできるだけそっとしておいて、その文化だけを利用しようとしているように思えてならない。(柴村紀代「文学におけるアイヌ民族差別問題を考える」。日本児童文学学会北海道支部機関誌「ヘカッチ」17号)
・「氏にたい」それを行動に移す勇気
すごいよ。
今生きてるだけで十分。
「楽しいことがこれからまだまだある」
「楽な方に逃げた結果」
色んなこと言われるよね。
氏ぬ。飛んでやる。切ってやる。
吊ってやる。
そんなことおもっても普通はできないよ。
それをできた。
そんなあなたはすごいよ。
でも氏ぬのは最終手段。
みんながそれで喜ぶ訳じゃない。
1人、2人は「絶対」悲しむ人がいる。
居てくれる。
それだけで幸せなんだよ。
そんな人居ない?
相談した?
誰かに頼った?
自分じゃ無理なら周りが居る。
そのための家族、親戚、友達じゃんか。
先生なんか赤の他人。
『今日のカムイノミにつながるような儀式が11世紀頃の擦文時代にすでに行われていたことが分かり、アイヌ民族の古代から中世にかけての空白の時代を埋める貴重な史料が含まれる。』アイヌ文化期と擦文期の連続性は考古学研究で裏付けられています。
https://t.co/UHKTrCt8sZ ○成建設の現場にヘルプで出勤したけど休憩無くて作業押したのに残業付かなかったスーパークソ現場😫
ホントいつまで経っても3流だなw
@yaiba61 あなたの住んでいる世界線の中学校はWikipedia記述で授業しているんですかね?こちらの世界の北海道中学校だとアイヌと絡めて「日本は、単一民族・単一言語の国ではなく、 アイヌ民族が主に北海道に先住していまし た」という記述の教科書まで採用されてますが。https://t.co/4C0w5F8IqF 移動展の関連事業としてギャラリートークも開催します。
日時:5/6(土)10:30-12:00
場所:斜里町立知床博物館・交流記念館応接室(集合)・交流記念館ホール
講師:
日下 稜(北海道大学低温科学研究所)
是澤 櫻子(国立アイヌ民族博物館)
中田 篤(北方民族博物館)
参加費:無料
@rkayama アイヌ民族はいますわ。あと日本人の利権のデカさに比べりゃアイヌ利権など羽枕の羽ですわ。 昨年、北海道·札幌と白老町へ。ウポポイ民族共生象徴空間が良すぎて、リピートしたい!場所が、美しすぎ✨湖、家、踊り、食事、装飾とアイヌ文化一色のパーク✨JALでは6月搭乗分のセールが行われるようなので、良い季節に行ってみては?おすすめです✨
ウポポイについて↓
https://t.co/UEZJ8dmvGL オオウバユリの葉
出たての時赤い葉脈があるのが特徴
芽生えくらいの時期に根っこを食べる山菜
薄く切って揚げたの食べたけどもちっとして美味しかった!好みは別れそう
この植物の球根をすり潰したものがアイヌ民族での大きなデンプン源やったらしい
トゥレップ https://t.co/JS0DIr0BbW
北はロシアによるアイヌ「民族」
南は中国による琉球「民族」
大変だなぁ。
大和民族とアイヌ民族はお隣さんだから似通った神話や説話も多いと思う
妖怪も同じようなのがいるのかもね
🇯🇵【北海道開拓団と屯田兵の霊を祀る子孫】より
私たち北海道民はアイヌ民族や他の民族、渡来民族を差別や偏見などする原戸籍日本人の子孫ではありません。全国からは遠く深い森や台地の風、雨、雪の極寒に耐え、自然を壊さず、海の潮を濁さず、河川の清流も汚さず、海や河川、山や大地の自然の実りを
行者ニンニクをアイヌネギって呼ぶ人たち、それはアイヌ民族に対する差別用語だって知らない人どれだけいるんだろう。強烈に臭いため、アイヌネギって名前がつけられてそれは差別用語だから絶対言っちゃダメと子供の頃に聞かされた記憶がある。
昨日と今日、駒場で「東大遺骨返還プロジェクト」の宣伝をさせていただきました!宣伝のお時間をくださった講師・教授の方々に感謝いたしますとともに、みなさまも是非、アイヌ民族と東大との歴史と現在を知っていただければと思います
施しています。私たち北海道民は、アイヌ民族が別の文化で居住していると認識しています。もしも偽りのアイヌ民族がいて、私たち日本民族を穢すのなら、アイヌ民族の精神が塑性したと見なすだけです。誰がみても判る、目は青く言葉の通じなかったアイヌ民族。日本語異文法、異文化ですから、
国立アイヌ民族博物館のコマーシャルにも、出た方です。よろしくお願いいたします
博物館教育論(’22)第5回。
博物館での学習体験を3つのコンテクストから成る「学習の文脈モデル」で考える話が、気づきがありそう興味深かったです。
そして、アイヌ民族博物館の探究展示の設計・デザインの過程のインタビューが聞き応えありました。
北海道の例の事件のせいでアイヌ民族のイメージダダ下がりですき
アイヌ民族と同様、日本に侵略され差別され続けている【琉球民族】を、不可視化せず取り上げてほしいという当事者の要望に対し、
「本土」日本人移住者も含む「沖縄の人々」という【濁し表現】で返して説明もしないのは差別的です
参加した方々も、当事者の指摘の意味を考えて下さい。 https://t.co/yLdAYFXdZx @qcrKOFS39mKIgdz 民族に純血性を求めるのはナチズムです。アイヌルーツの方達の総数を政府は謄本などで把握済み。なりすましなど入り込めない。アイヌ「民族」はルーツの人がそう自認するかにかかっているから総数が分からないというだけのことを捻じ曲げたデマ。こんな出所不明の謎画像をよく鵜呑みに出来ますね… @rosswise お前しばき隊?
( ̄▽ ̄;)
ANTIFAのでかい旗あれ幾らで
売買して
誰が儲かっているのか?
なぜ
過激派組織の旗を
アイヌ民族音楽イベントのバックにでかでかと貼ったのか?
答えよ
あの旗が例えば中核派の旗だったら問題になるが
ANTIFAならバレないとこっそり思ったのか?
なんなのか?
答えよ 友達なんか元々知らない人。
でも仲良くなったでしょ?
それだけじゃ信頼できない?
じゃあもうネットに逃げちゃいな。
僕以外にもネットなら味方は
腐るほどいる。
ね?1人じゃないよ。
だから氏んじゃだめ。
@kokiakise 【北海道が危ない】アイヌ団体がプーチン大統領へ要望書を提出。
アイヌ団体は、プーチンに対して知床をロシアが管理してくださいと要望書を提出した。
2019年1月である。
プーチンも2018年12月、モスクワでの人権評議会において「アイヌ民族をロシアの先住民族に認定」した。 G7環境相への2種類の記念品がこれ
> 「北海道らしく、自然素材を使った環境に優しい品を選んだ」という。食材や工芸品の材料となる動植物をとり尽くさず、必要な分だけ利用するアイヌ民族の精神性や、木を原料とした技術力の高さが決め手となった。
https://t.co/elSmUB9N3L 民族問題は既に日本にありました、アイヌ民族の方々です。
2798.『イソポのはなし』
こばやしだいご 作
公益財団法人アイヌ民族文化財団
イソポが語るイソポの話。イソポが何の動物かということが最後の方でわかる仕掛けになっています。それがいい。イソポがかわいいです。アイヌの昔話です。#絵本 https://t.co/7MGH5NGLqz

90:

2023-04-21 06:22:11 ID:
@@rzSHEDpNsIO9ZXI アイヌ民族は、個人として存在しても部族としては存在していません。後付けでアイヌを名乗り、補助金や保護の特別扱いを望む連中が望む戯言です。 
91:

2023-04-24 05:46:40 ID:
@アイヌ女性と沖縄戦――「未帰還遺骨」が照らし出す大日本帝国の暗部(後編):浜田律子,浜田哲二 | 沖縄戦秘話 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト https://t.co/tyNZjLfELv 
92:

2023-04-20 17:07:08 ID:
@@zenigamex_x なら一人暮らし?
してないよ
それがどうか?
欠点?卒業できてるよね?余裕で
なにが知りたいのかさっぱり╮(´•ω•)╭
アイヌ民族か何かの人? 
93:

2023-04-20 13:30:31 ID:
@
95:

2023-04-20 22:10:08 ID:
@
96:

2023-04-22 20:07:45 ID:
@
97:

2023-04-26 03:28:53 ID:
@@hase_taku1 当時成功すると携帯ストラップ貰えましたね😆八景のサンハッピーもPIAに変わるようですね😥