【
PickUp Tweet】
後藤明男 2023-04-23 23:59:13 ID:@gotofu
護られなかった者たちへ/瀬々敬久★★★震災から10年、ついにこの映画が登場した。震災時の悲惨さも描かれているが中心はその後の社会支援の冷酷さ。最後の綱、生活保護に頼りたくても現実は無慈悲に跳ね返されてしまう。涙するだけじゃ足りない魂を揺さぶる傑作。IN THE WAKE/Takahisa Zeze 2021 JPN https://t.co/S2qOUujou2



護られなかった者たちへ/瀬々敬久★★★震災から10年、ついにこの映画が登場した。震災時の悲惨さも描かれているが中心はその後の社会支援の冷酷さ。最後の綱、生活保護に頼りたくても現実は無慈悲に跳ね返されてしまう。涙するだけじゃ足りない魂を揺さぶる傑作。IN THE WAKE/Takahisa Zeze 2021 JPN https://t.co/S2qOUujou2

つぶやき注目度:
白濱雅也展「浄土 Pure Land」
最終日です。夕方5時終了。
『もう行くからね』
2022年 18✕22cm 鉛筆
作家コメント
娘、孫を津波で亡くした叔母が震災から10年目になってよく夢に現れ「もう行くからね」と告げるという情景を克明に説明してくれる。それを描くのは私の役割だと思い絵に描いた https://t.co/PDrGejRSkF

震災から10年、復興と日本ならではの安全なエネルギーの研究開発模索に充てられたかもしれない時間を、復興を名分にオリンピックに使ったんだよな。そして今二進も三進も言ってない。この閉塞感は日中戦争の10年に似てるように感じられて怖い。次に真珠湾に当たることが求められそうで。
「震災から10年。東北ユースオーケストラがなぜあるのか? とこの先問われた時、『東北だから』『災害があったから』はもう通用しない。通用するのは音楽性。演奏する音楽に存在意義があるものになるよう、毎年新しい曲に挑戦し、より強く高めるのが僕の役割だと思っています」
https://t.co/TtzAPYIfou
【震災から10年】パラオ・ペリリュー小学校の子供達が日本の子供達に向けて励ましの手紙を書いていた パラオは日本産食品の輸入規制も一切行わず | 保守速報 https://t.co/5PqVlImf1n
おはようございます。
復興ボランティア学は、東日本大震災の復興支援の記録をお伝えしています。
震災から10年目にして100講演となりました。最新の講師リスト配布中。
https://t.co/nj40x4OfMY
#東日本大震災 #災害復興 #事前復興 #ボランティア
東京農業大学、震災から10年目の農業者の意識調査レポートを発表 | 農業とITの未来メディア「SMART AGRI(スマートアグリ)」 https://t.co/QFxZu37EK2
佐藤厚志さんの『荒地の家族』読了
第168回芥川賞受賞作品
宮城県亘理町舞台の話
震災から10年さらに起こる災厄の虚無感を感じる #読書
おはようございます。
復興ボランティア学は、東日本大震災の復興支援の記録をお伝えしています。
震災から10年目にして100講演となりました。最新の講師リスト配布中。
https://t.co/nj40x4OfMY
#東日本大震災 #災害復興 #事前復興 #ボランティア
おはようございます。
復興ボランティア学は、東日本大震災の復興支援の記録をお伝えしています。
震災から10年目にして100講演となりました。最新の講師リスト配布中。
https://t.co/nj40x4OfMY
#東日本大震災 #災害復興 #事前復興 #ボランティア
おはようございます。
復興ボランティア学は、東日本大震災の復興支援の記録をお伝えしています。
震災から10年目にして100講演となりました。最新の講師リスト配布中。
https://t.co/nj40x4OfMY
#東日本大震災 #災害復興 #事前復興 #ボランティア
おはようございます。
復興ボランティア学は、東日本大震災の復興支援の記録をお伝えしています。
震災から10年目にして100講演となりました。最新の講師リスト配布中。
https://t.co/nj40x4OfMY
#東日本大震災 #災害復興 #事前復興 #ボランティア
つぶやき注目度:
おはようございます。
復興ボランティア学は、東日本大震災の復興支援の記録をお伝えしています。
震災から10年目にして100講演となりました。最新の講師リスト配布中。
https://t.co/nj40x4OfMY
#東日本大震災 #災害復興 #事前復興 #ボランティア