【
PickUp Tweet】
【公式】立山黒部アルペンルート 2023-04-23 18:46:27 ID:@tateyamakurobe_
【現地情報4/22】室堂にて、真っ白なライチョウさんと遭遇!みくりが池はまだまだ雪に覆われていました❄️ (ライチョウさん撮るのに夢中で夕日が落ちる瞬間を見逃し…) https://t.co/SCy1G4IAsY



【現地情報4/22】室堂にて、真っ白なライチョウさんと遭遇!みくりが池はまだまだ雪に覆われていました❄️ (ライチョウさん撮るのに夢中で夕日が落ちる瞬間を見逃し…) https://t.co/SCy1G4IAsY

つぶやき注目度:
白亜の城壁✨
北欧さながらの景観に
誰もかれもが釘づけだった
何台バスを見送っただろう🤳🚌🚌
始まりました
立山黒部アルペンルート
いつも有難うございます😊🙏
#雪の大谷(R.4.4.20) https://t.co/yaFi0yGNur

スキーブーツにもBOAなんだ。見た感じアルペン用に見えるけど…
K2のFTみたいな感じなんだろうか?
最近周りのけっこう上手い基礎スキーヤーがFT履いてて、すごくいいって言ってたから興味ある。 https://t.co/xvdFc4pBMC https://t.co/o1V0EwOS4Q

子どもたちの代休を利用して
立山黒部アルペンルートへ行ってきました😆
母がずっと行きたいと言っていた【黒部ダム】も見れたし、雪の大谷も想像以上に良かった👍
富山ならではの「ホタルイカのしゃぶしゃぶ」もめっちゃ美味しかったです😍
お土産に買った「ますの寿司」も最高😋 https://t.co/rLTmucIV4G

上高地 猿いた🐒
人少なくて良いんだけどすごく寒い
ある意味アルペンルートより寒い
上高地で1番美味しいと私が思ってる「上高地の四季」を買った
PayPay便利! https://t.co/0M1arZsour https://t.co/46M6R1nkfo

今日の立山黒部アルペンルートの案内は午前5時スタートでした。切符売り場開場の5時前にすでに20名以上の方が待っていらっしゃいました。平日ですが、団体客で混んでいて、富山に戻る往復当日券が早々に完売となりました。
さすがに午後は何もできないと思い、昼から一杯頂いてしまいました。 https://t.co/0y27Bi4bY6

#湯けむり屋敷薬師の夢
立山アルペンルートの帰り道
大町温泉郷の日帰り温泉へ立ち寄る
北アルプスを一望できる露天風呂は最高😆サウナは96度
水風呂がサウナから離れているが露天風呂へ出る私にはベストな導線
貸切露天風呂で足湯をしながら雪山を眺めていた https://t.co/HqSxKArMMt

【現地情報4/25】
コチラは雪の大谷のある室堂から2駅隣の標高1828m黒部平⛰お天気が良ければ「黒部平パノラマテラス」で、その名の通り″パノラマ”の絶景をお楽しみ頂けます😎✨ https://t.co/efTqnPKoTY

つぶやき注目度:
長野駅で解散、予約してたホテルへ直行。
アルペンルートで買ったビールを急速冷やして早速飲む。すっきりした味わい、ホップの香りが鼻に抜けておいちぃ…
ホテル近くでバス券の販売所あったので相談してみたら周遊券をおすすめされたので購入。明日は行きたかったところへ! https://t.co/dkSWgAqxqz

ベアボーンズのランタンいいなあ!!
今のLEDランタン電池式なんだけど、充電式のこれ欲しいな✨
確かアルペンアウトドアに売ってたから明日現物見に行こうかな? https://t.co/Z7xstHH5vl

「立山黒部・雪の大谷フェスティバル」は、毎年4月15日から6月25日にかけて、立山黒部アルペンルートの立山室堂エリアを中心に開催されます。
除雪してできる高さ20mにも迫る雪の壁。毎年4月中旬の立山黒部アルペンルート全線開通日から6月下旬まで、雪の壁の間を歩く「雪の大谷ウォーク」が有名 https://t.co/K45YwDM3JK

白馬からおはようー!台湾からお客様が戻ってきて大忙しです 白馬から扇沢黒部ダムアルペンルートで名古屋空港から白川郷や恵那峡
黒部ー宇奈月から金沢へというコース ホテルはさまざまな原語が飛び交ってて
勉強しないとダメなんだけど
とにかく喋る!で凌いでいます 私も海外にいきたいなー https://t.co/rh8Z8tYKhF
