logoPickUp Tweet】
prof_img上田慶司 2023-04-22 17:58:58 ID:@keishi_001
連休5月3日から6日福島県大熊町で原発事故で捜索が遅れた木村ゆうなちゃん、当時一年生の捜索活動が行われる。沖縄戦遺骨収集ボランティア・ガマフヤー具志堅さんの呼びかけに私もフル参加する。一昨年正月大腿骨が発見。今回はランドセルを発見した花の手前を捜索予定。皆さん成功を祈って下さい。 https://t.co/hkPrezpFDT
stat

つぶやき注目度:
logo1: prof_img上田慶司2023-04-23 09:14:34 ID:@keishi_001
視聴回数200回。感謝。 https://t.co/G5Xl416O3Z
今日の撮影のメイクが乙女たちの沖縄戦てまお世話になったちひろさん♥️ 初めましての監督さんなのにすぐイメージ通りヘアメイクするって本当にすごい✨ こちらの作品もお楽しみに♫ https://t.co/eKB7ucmkj0photo
logo3: prof_img森田朋依2023-04-21 16:21:32 ID:@tomomoribe
視聴回数700回。感謝。 https://t.co/x6PscfI3DS
おはようございます🙇‍♀️ 【沖縄戦】 日本軍は本土を守る為、沖縄に米軍を引き留める作戦 軍人が戦うはずが沖縄戦では10代の子供含む住民が足りない軍人、軍属の代わりをさせられた 武器を持たない住民も巻き込まれ激しい地上戦が続いた こうして人口の25%が亡くなった https://t.co/odtNPbAgiC https://t.co/pLUuenjKZQphoto
logo5: prof_imgJ.WH2023-04-23 07:00:01 ID:@JPNHistoria
1945年4月23日 沖縄戦  城間の戦闘 米第27師団副師団長ブラッドフォード准将は、日本軍陣地を攻撃しながら城間南西に位置する牧港飛行場まで進撃する作戦を立案し、その作戦遂行のために米軍の特別攻撃部隊が編成された。 https://t.co/QyXHMrd92bphoto
1945年4月23日 沖縄戦 南上原・和宇慶の戦闘 日本軍は再び和宇慶南西稜線に対して砲兵隊による射撃を実施した。米第32連隊に関しては斥候などが南進するだけで、依然として北側斜面から動くことはなかった。 https://t.co/qbKLhvKp6uphoto
logo7: prof_imgJSF2023-04-21 11:07:48 ID:@rockfish31
講演会のパンフレット(6/17開催)、同窓生(後輩)の方に作成していただきました! 沖縄戦直後の沖縄が、学校教育によってどう復興しようとしたか、そして復興しきれなかったのかについてお話ししたいと思っております。 ご来場を心よりお待ちしております。 https://t.co/sXwTAGxuvkphoto
logo8: prof_img太田隆文(映画監督)2023-04-23 07:05:00 ID:@ota_director
1945年4月23日 沖縄戦  城間の戦闘 朝方、米軍の特別攻撃分隊がポッターズリッジの麓まで進撃した。これに対して、日本軍の機関銃陣地二ヶ所から射撃を開始した。米攻撃隊はライアンリッジの麓に辿り着くも、低地部にある日本軍の機関銃からも攻撃を受け始め、攻撃隊は増援も得られない状況に陥った。 https://t.co/pZOy5tQfcXphoto
1945年4月23日 沖縄戦 我如古・西原高地の戦闘 米軍の進撃に対して日本軍は高台の拠点を守り抜き、手榴弾や爆雷で反撃した。午後になって西原~棚原の防衛ラインはほとんど壊滅した。米4個歩兵大隊が稜線を確保していたが、西原高地の西端だけを日本軍が確保していた。 https://t.co/89esi31YAjphoto
「ロシアとウクライナ両方に責任」鈴木宗男氏が主張 世界大戦での日本と重ね… | FNN https://t.co/NWYgezdwep 「半年早く日本が降伏していれば、東京空襲も沖縄戦もなかった。広島、長崎に核が落とされることもなかった」「日本の経験をウクライナにさせてはいけない」 ロシアが核攻撃すると脅迫。
1945年4月25日 沖縄戦 前田高地の戦闘 前田高地は、日本軍第二線主陣地の核心にあたる地区で、首里地区防衛に関して特に重要な地位を占めていた。また米軍にとっても、前田高地を奪取することが、首里攻略の第一歩として位置づけられ、日米両軍にとって沖縄戦の成否をかけた一戦となった。 https://t.co/pjI1aTeadRphoto
logo12: prof_imgM・ISHIGAMI2023-04-23 09:05:00 ID:@MISHIGAMI6
1945年4月23日 沖縄戦 南上原・和宇慶の戦闘 守備隊の独立歩兵第11大隊は、これまで和宇慶南西稜線で見事なまでの防御戦闘を遂行した。その後、日本軍は第24師団を前線に投入。24日にかけて一帯は霧に包まれ、その霧の中を日本軍は残された157高地周辺の陣地から撤退を開始した。 https://t.co/lb1oTyAJVPphoto
logo13: prof_img弁護士 徳永信一2023-04-23 07:10:00 ID:@tokushinchannel
1945年4月23日 沖縄戦  城間の戦闘 米特別攻撃分隊が、ライアンリッジの岩肌を登り、守備隊迫撃砲陣地に近接したが、頭上から手榴弾が投げ込まれ、これ以上の前進は不可能となった。この地域一帯は日本軍が支配し、特別攻撃分隊に対して攻撃が集中されつつあった。 https://t.co/uOvtUEwamRphoto
logo14: prof_img渡邉英徳 wtnv2023-04-21 05:40:00 ID:@hwtnv
1945年4月21日 沖縄戦 伊江島玉砕 日本兵は戦線を破り、爆雷を爆発させて自爆。数名の日本兵は大隊指揮所まで数mの所まで迫ったが、米軍が手榴弾を投擲して撃退した。1時間にわたってこの突撃は続けられたが、米軍は遂に日本兵を駆逐し、一時的に失った陣地を回復させた。 https://t.co/uMCeJD96lFphoto
つぶやき注目度:
logo15: prof_img露探【円谷猪四郎】2023-04-26 06:00:00 ID:@karategin
1945年4月26日 沖縄戦 前田高地の戦闘 06:00、米軍は仲間・前田高地・幸地地区に対して、砲兵隊による攻撃準備射撃を実施した。 https://t.co/XVwPOQVzGAphoto
ドキュメンタリー沖縄戦ーシリーズ第三弾。現在、編集中。12月東京公開予定。私は脳梗塞と喘息ー心臓病等のため。静養中。来月には復帰したい。 https://t.co/WPQn3J0grvphoto
logo17: prof_imgTaki2023-04-26 06:00:01 ID:@Taki2121
❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ 1945年4月26日 『前田高地の激闘始まる』 ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ハクソーリッジ / スパイ狩り / 瑞泉学徒隊 / 金武収容所 https://t.co/nDM9CL8Fst
logo18: prof_img棒兵隊2023-04-22 11:00:01 ID:@bouheitai1958
1945年4月22日 沖縄戦 我如古・西原高地の戦闘 11:00、米第383連隊第2大隊は西原高地から下って西原高地と棚原高地の鞍部に向かった。前日激しい戦闘が行われた西原集落はE中隊が難なく占領し、G中隊は143高地を望む高台を確保した。F中隊は激しい砲撃を受けて、30分の間に中隊の指揮官4名を失った。 https://t.co/cJbkjXZDv1photo
logo19: prof_img☆堺のドラマー☆2023-04-22 10:00:00 ID:@sin_dog_2022
1945年4月22日 沖縄戦 伊祖高地の戦闘 米第106歩兵連隊第1大隊は、自走砲や砲兵の支援下に伊祖南東高地周辺に潜む日本兵の掃討を行った。その後第106連隊第1大隊は、一度500mほど後退して戦線を縮小強化し、東の第105連隊との連係を図った。また第105連隊は部隊の再編成にも努めた。 https://t.co/DyySwnibvEphoto
logo20: prof_img童心社2023-04-26 13:44:12 ID:@doshinsha
【告知】 辺野古のケーソンをつくらせない三重県民の会・講演会 「ノーモア沖縄戦〜琉球弧と日本列島を戦場にしないために〜」 講師・三上智恵(ジャーナリスト・映画監督) 2023年7月16日(日) 14時・津アストホール 会費800円(障がいのある方、学生無料) https://t.co/AVmTRafvgZphoto
logo21: prof_img盛田隆二 🇺🇦™🌐2023-04-23 06:26:49 ID:@product1954
1993年の今日は 明人上皇が 「歴代天皇として初の沖縄訪問を果たした日」です 沖縄訪問は戦後 父・昭和天皇の果たせなかった宿願 この日は皇后だった美智子様と 『ひめゆり平和祈念資料館』も訪問している 今日も 沖縄戦で亡くなられた 20万人以上の方々を追悼し 平和な世界の実現を 心から願おう
1945年4月22日 沖縄戦 嘉数高地の戦闘 この日の夜、第62師団命令により独立歩兵第23大隊は、一部(第1中隊、機関銃中隊主力)を嘉数南側の當山に残置し、主力は安波茶付近まで後退した。しかし、独立歩兵第23大隊はこの嘉数高地の戦闘により戦力を大きく消耗しきっていた。 https://t.co/4iafvB4P5iphoto
logo23: prof_imgゆき2023-04-25 19:25:50 ID:@YUKI89279065
@tokushinchannel 徳永弁護士はお忙しいと思うので、またまた横から。 沖縄集団自決に関しては、こちらを参考にしてみて下さい。 『ある神話の背景―沖縄・渡嘉敷島の集団自決』曾野綾子 (改題?『沖縄戦・渡嘉敷島「集団自決」の真実』)
logo24: prof_imgタマチャロウ2023-04-23 06:00:07 ID:@Tamacharow
78年前の今日。1945年4月23日,沖縄戦のさなか,読谷飛行場に記者クラブが設置された。写真は到着したCBSの戦争特派員とパイロット。ニューラルネットワークによる自動色付け+手動補正。 https://t.co/aNjcK72B1gphoto
logo25: prof_imgsoomina~2023-04-26 19:18:09 ID:@somina3031
つまり鈴木(Z)が望んでいるのは「停戦」ではなく宇の「降伏」。こんな所で本音を出してどうする>「半年早く日本が降伏していれば、東京空襲も沖縄戦もなかった。広島、長崎に核が落とされることもなかった」と述べ、「日本の経験をウクライナにさせてはいけない」と語った https://t.co/fdiBIV6V0J
logo26: prof_imgよぎ鍼灸院@沖縄2023-04-20 08:00:02 ID:@yogishinkyu
1945年4月20日 沖縄戦 城間の戦闘 米第165連隊は、この地域の日本軍の配備状況や詳細な地形が明確にされてない状態のなか攻撃を開始した。攻撃開始直後、城間北側の錯雑地で独立歩兵第21大隊による反撃に遭遇した。 https://t.co/91HZFd6t0Bphoto
logo27: prof_imgTANK2ROW ✪2023-04-24 17:22:18 ID:@TANK2ROW
佐喜真美術館の、沖縄戦の図! これが、この美術館が世に知れ渡った原点だ! この絵の前に立てば、動けなくなり、言葉を無くす、そして各々、思考が始まる。 https://t.co/XGxqrFtoQlphoto
logo28: prof_img諸岡浩太郎2023-04-23 06:35:00 ID:@memento_moreau
1945年4月23日 沖縄戦 沖縄第32軍司令官は戦線の整理を決意。司令部の後方で控えていた第24師団を北上させ、第二線陣地である幸地以東地区の防衛及び前田高地周辺に配備させた。しかし、前田から首里司令部まではわずか3kmであり、今後前田高地にて激戦が始まっていく。 https://t.co/V42AfRZiDBphoto
シービーの沖縄戦従軍アルバムより。 自動砲、九七式中迫撃砲、トヨタKBトラック、九七式中戦車。 https://t.co/ZNEaT5hBbKphoto
つぶやき注目度:
1945年4月22日 沖縄戦 我如古・西原高地の戦闘 鞍部の左側にいた米第383連隊第3大隊では、L中隊長を含む将兵10名の大半が負傷し、さらにI中隊では棚原高地から守備隊の機関銃による猛烈な射撃を受け、小隊長のほとんどが戦死した。米軽戦車部隊が渓谷まで進出して来たが成果は上がらなかった。 https://t.co/lmMcT5xAvAphoto
1945年4月22日 沖縄戦 142高地の戦闘 米第17連隊B中隊が142高地に接近すると、守備隊第4中隊が攻撃を開始した。機関銃射撃や加擲弾筒射撃さらに近接手榴弾戦などにより、数分の内に米小隊で12名が負傷し、米戦車1両が砲弾を受けて撃破された。これにより、B中隊は昼頃に攻撃を一時中断して撤退した。 https://t.co/nKlzjQWu7sphoto
logo32: prof_imgʍąɾմçօ2023-04-24 03:00:00 ID:@oppositemaruco
1945年4月24日 沖縄戦 未明頃、濃霧の中で日本軍砲兵部隊は、第一線陣地から残存兵力を第二線陣地へ撤退させるための援護射撃を実施した。前線にいた米軍部隊に対して、夜間にそれぞれ1000発以上の砲弾が撃ち込まれた。 https://t.co/PoNgwt1Rs6photo
1945年4月23日 沖縄戦 タニヨ岳の戦闘 昼頃、第3遊撃隊陣地がある多野岳に対して、米軍は迫撃砲や艦砲射撃などの激しい砲撃を実施した。この砲撃により第3遊撃隊本部の山小舎も破壊され、多くの死傷者が生じた。 https://t.co/jQHkhmNZf3photo
1945年4月24日 沖縄戦 嘉数高地の戦闘 午後には、米第96師団と第27師団の間隙が埋められ、19日以来初めて確固たる戦線が確保された。また、嘉数集落には日本兵の遺体が約600体確認された。 https://t.co/l3Ohr7e5tAphoto
【沖縄戦:1945年4月23日】第一防衛線の崩壊と第二防衛線の構築─「ありったけの地獄を一つにまとめた」前田高地の戦いへ|棒兵隊 #沖縄戦  https://t.co/BDjycgofTd
logo36: prof_img2023-04-23 10:00:01 ID:@
1945年4月23日 沖縄戦 伊祖高地の戦闘 米第105連隊第1大隊が2個中隊で伊祖南東高地を攻撃した。C中隊は日本軍が強固に守備する伊祖南東高地の稜線まで達したが、そこで激しい白兵戦となり、約30分間の戦闘で日本兵100名以上が戦死した。この日の夕刻までに第1大隊は仲間集落まで確保した。 https://t.co/5mig6N5wVxphoto
logo37: prof_img2023-04-25 18:47:48 ID:@
別に親米でもいいんですよ。 親米でもいいから、不平等な日米安保、日米地位協定の是正ぐらいは言ってほしいし、広島、長崎への原爆攻撃、都市や地方の民間人を標的にした無差別空襲爆撃、沖縄戦で火炎放射器を使用して罪のない島民を焼死、窒息死させた怒りは忘れないでほしいんだよ。
logo38: prof_img2023-04-23 13:10:00 ID:@
1945年4月23日 沖縄戦  城間の戦闘 独立歩兵第21大隊第3中隊は城間32高地付近で戦車を伴う米軍を迎撃し、夜間には米軍陣地に斬込みを敢行した。 https://t.co/hkcDa7l594photo
logo39: prof_img2023-04-24 03:05:00 ID:@
1945年4月24日 沖縄戦 砲兵隊による援護射撃のなか、第一線陣地からの全面的撤退が実施された。23日夜から24日にかけて嘉数高地の守備隊は、約1.5km後方の浦添高地(仲間ー前田の線)に後退。また、南部の糸満・摩文仁方面にほとんど無傷でいた第24師団を北上させ、中街道以東の戦線に配置した。 https://t.co/ysgDiqdhRbphoto
logo40: prof_img2023-04-24 20:48:47 ID:@
脳梗塞で倒れました!(前) https://t.co/y2sdHzBj40
logo41: prof_img2023-04-22 16:20:00 ID:@
1945年4月22日 沖縄戦 142高地の戦闘 4日間の戦闘で米第184連隊第3大隊は186名の死傷者を出し、第17連隊第1大隊B中隊は2日間で57名の死傷者が生じた。合計で243名もの死傷者を出す結果となった。 https://t.co/JZyvKr0kfPphoto
logo42: prof_img2023-04-26 08:58:29 ID:@
原発事故の悲劇を描いた映画「朝日のあたる家」山本太郎が出演。(2013)太田隆文監督作品(ドキュメンタリー沖縄戦)Amazonではセルも。 https://t.co/DbQG60nXkvphoto
logo43: prof_img2023-04-22 19:35:00 ID:@
1945年4月22日 沖縄戦 城間の戦闘 独立歩兵第21大隊第2中隊は城間付近の米軍に対し中隊全員斬込みを敢行のため、屋富祖58高地に集結。第1小隊は城間付近、第2小隊は宮城北方、第3小隊は屋富祖部落西端に位置し抵抗線に付く。また、第1小隊第2分隊は海岸線警戒のため元陣地に復帰した。 https://t.co/mHGu6f1OLWphoto
logo44: prof_img2023-04-23 12:05:00 ID:@
1945年4月23日 沖縄戦 タニヨ岳の戦闘 第3遊撃隊本部において研究の結果、名護付近の米軍砲兵陣地破壊のため強力な挺進斬込隊を派遣することが決定され、第3遊撃隊長村上大尉がこれを指揮することとなった。また、村上大尉は第3遊撃隊第2中隊長菅江少尉にタニヨ岳の死守を命じた。 https://t.co/Qe3NDIIBJsphoto
logo45: prof_img2023-04-23 17:14:49 ID:@
#佐喜真美術館 沖縄国際映画祭で観た映画 #丸木位里・丸木俊沖縄戦の図全14部 沖縄戦の図観てきました。 圧巻…ピリピリしました。 https://t.co/EIsK02Wggophoto
logo46: prof_img2023-04-22 17:10:00 ID:@
1945年4月22日 沖縄戦 沖縄 第32軍司令部 第32軍司令部は、米軍が背後から新たに上陸することはないと判断し、思い切って4月22日から軍主力の第24師団と独立混成第44旅団を北上させ首里攻防戦に加えた。増援部隊は、夜陰を利用して、二、三日もかかって防衛線全域に送り込まれた。 https://t.co/gT1kHhqQq2photo
logo47: prof_img2023-04-26 10:05:00 ID:@
1945年4月26日 沖縄戦 前田高地の戦闘 米第381連隊第F中隊は、ニードルロック付近に対して攻撃を開始した。縄梯子を使用して断崖を登り、稜線上に到達すると同時に先頭3人が日本軍からの機関銃射撃を受けて戦死した。 https://t.co/rDo0jP6nvMphoto
logo48: prof_img2023-04-22 10:05:00 ID:@
1945年4月22日 沖縄戦 伊祖高地の戦闘 この日も、米軍の攻撃は依然全正面で続いた。城間、伊祖、安波茶付近でも戦闘が繰り返されたが、守備隊は各陣地を確保した。歩兵第64旅団長は、22日に独立歩兵第15大隊に対して旧陣地に復帰する事を命じた。同大隊は2日間の戦闘で約3分の1の損害を受けていた。 https://t.co/WCpiLAHdRUphoto
logo49: prof_img2023-04-24 06:00:00 ID:@
❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ 1945年4月24日 『津堅島の悲劇・前夜』 ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ 攻防第2線、津堅島、伊江島の慰安所、日系人の沖縄戦 https://t.co/wGgU98Ndrg
logo50: prof_img2023-04-25 06:00:00 ID:@
❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ 1945年4月25日 『津堅島と北部山中の悲劇』 ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ 住民虐殺、久高島の強制疎開、繁多川の壕の追い出し https://t.co/pgu9lCA74N
logo51: prof_img2023-04-20 11:16:26 ID:@
🎊講談社絵本賞受賞🎊   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 第54回講談社絵本賞に『なきむしせいとく』が選ばれました㊗️ 作者の田島征彦さんは、40年以上沖縄へ通い続け取材をされてきました。その集大成として描いた「沖縄戦」の絵本が本作です。 田島征彦さん、おめでとうございます🎉 https://t.co/WXJQ4eaCJW https://t.co/soeHaIbm6Vphoto
logo52: prof_img2023-04-25 08:36:23 ID:@
【沖縄戦:1945年4月25日】第1護郷隊は名護の米軍に対しゲリラ攻撃をするが、その間に拠点のタニヨ岳を守る国頭支隊は宇土支隊長以下さらなる敗走を続ける。この頃ソ連赤軍がベルリン市街に突入するが、独ソ戦とナチの敗勢は沖縄戦にも関係があり、米軍は沖縄でナチの苦境を宣伝する心理戦を展開した。 https://t.co/0hCl9UdNMP
logo53: prof_img2023-04-21 23:54:12 ID:@
芭蕉照らす月ゲルニカの女の顔 3月13日に亡くなった黒田杏子さんの第1句集より 沖縄戦や米軍占領で苦悩が続く沖縄の女たちが夜半まで芭蕉布を織り上げていく。そのような光景を月が照らし出していく。女たちの表情はピカソのゲルニカの女の顔と重なる ――鈴木比佐雄『沖縄・福島・東北の先駆的構想力』 https://t.co/S4o8XD26GLphoto
logo54: prof_img2023-04-24 13:00:00 ID:@
1945年4月24日 沖縄戦 城間の戦闘 13:00、独立歩兵第21大隊第2中隊の第1小隊(小隊長今村少尉)が、城間付近において白兵戦を展開した。この戦闘で相当なる戦果をあげるも、15時頃までにはほとんどが全滅した。この戦闘においての脱出者は4名のみであった。 https://t.co/GoOTe2CmLophoto
logo55: prof_img2023-04-25 14:44:16 ID:@
4/25 26° 沖縄戦の時、こんな感じ✖️1000で道端の遺体にごっちゃりミドリイエバエがついていたんだろうと思われる。 70年経っても、ハエは何も変わらないからねぇ。 https://t.co/Zd3onqZhg3photo
logo56: prof_img2023-04-26 07:05:00 ID:@
1945年4月26日 沖縄戦 城間の戦闘 朝方、米第165連隊F中隊とK中隊の総勢100名以上が攻撃に転移した。F中隊は南西に進撃し牧港飛行場の先端に進出、K中隊は僅かに前進したところで日本軍からの激しい砲火に晒され、その場で防御陣地を構築した。 https://t.co/QciHF4ds1Bphoto
logo57: prof_img2023-04-23 06:06:00 ID:@
❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ 1945年4月23日 『第1防衛線の崩壊』 ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ 第1防衛線の崩壊、戦時報道、伊江島の「集団自決」 https://t.co/N31VxIova1
logo58: prof_img2023-04-26 14:05:00 ID:@
1945年4月26日 沖縄戦 小波津の戦闘 大隊長は夜に入り警戒部隊の撤退命令伝達のため伝令を派遣したが、現場は米軍からの銃撃が激しく、途中負傷したため到着しなかった。 https://t.co/XkkhA4US3Qphoto
logo59: prof_img2023-04-20 23:18:42 ID:@
【⚠️返り血・文字多注意⚠️】修学旅行沖縄だから沖縄戦のこと調べて班でまとめるために人描いたら知らぬ間に推し(リアム)になってた。 #日常ロック #日常組 #リアム #リアム看守 #パン守 https://t.co/rPuxesYemKphoto
logo60: prof_img2023-04-26 18:41:01 ID:@
【沖縄戦:1945年4月26日】前田高地で激戦となる。米軍は計画していた宮古諸島攻略作戦を中止する。宮古諸島には約3万人の兵員が配備され、宮古島防禦作戦大綱や宮古島戦闘教令などで水際決戦の方針が策定されていた。また宮古島には「慰安所」も多数設置され、朝鮮出身の「慰安婦」も働かされていた。 https://t.co/NEDR1EkmZz
logo61: prof_img2023-04-26 08:05:00 ID:@
1945年4月26日 沖縄戦 幸地の戦闘 米第17連隊の攻撃は頓挫して各部隊は朝の攻撃開始線まで後退することとなったが、G中隊の1個小隊だけが幸地高地の東側に取り残されてその場で掩体を堀って対応した。夕刻に至っても守備隊第22連隊の守備する幸地地区には明確な戦線を形成することが出来なかった。 https://t.co/Rb1ZeCj7D1photo
logo62: prof_img2023-04-21 20:06:07 ID:@
傷の回復が早くて沖縄戦に間に合ったアンギラス ゴジラ「張り切ってるな❗️アンちゃん」 https://t.co/7HS72fcPb0photo
logo63: prof_img2023-04-26 10:00:01 ID:@
1945年4月26日 沖縄戦 前田高地の戦闘 10:00、米第381連隊・第383連隊が前田高地に対して攻撃前進を開始した。第381連隊G中隊が崖を登った直後に攻撃を受けて瞬時に18名が死傷。このため前田高地の前面を占領するのは容易であったが、断崖の頂上部やその奥の反斜面への進出は困難を極めた。 https://t.co/3AefAb1OS0photo
logo64: prof_img2023-04-26 07:10:00 ID:@
1945年4月26日 沖縄戦 城間の戦闘 米第165連隊はアイテムポケットを四周から攻撃するが負傷者が増大。第165連隊は、1号線が確保できず戦車や自走砲での攻撃が出来なかったため、丸一週間この攻撃にかかりっきりであった。しかし、攻撃に次ぐ攻撃により徐々に日本軍を狭い範囲に追い込んでいった。 https://t.co/WTUbjk3Lkophoto
logo65: prof_img2023-04-23 08:55:31 ID:@
【沖縄戦:1945年4月23日】第32軍は沖縄南部に配備中の第24師団を北方に展開させるとともに、嘉数など第1防衛線を守備していた第62師団を前田高地(ハクソーリッジ)などに後退させた。この第1防衛線の崩壊により「ありったけの地獄を一つにまとめた」といわれる前田高地など第2防衛線に戦線が移る。 https://t.co/7Jx6mIReOI
logo66: prof_img2023-04-23 15:27:29 ID:@
🔴 ひめゆりの本村ツルさんの 証言を聴いた。その中で 下級生には あまり仕事を させてなかった。 (壕の) 外に出す事もなかった。 (→爆撃で危険だから) とおっしゃっていた。 胸に響いた。 人間性に雲泥の差がある。↓ 沖縄戦を調べると、こういう事実にちょくちょく出くわす。 https://t.co/ToYUzazljW
logo67: prof_img2023-04-24 08:21:35 ID:@
僕が病で寝込んでいても、優秀なスタッフさんー編集作業を進めてくれてる。まもなく荒編集が終了。もちろん「ドキュメンタリー沖縄戦」の第三弾。早く良くなり仕上げ作業に参加したい。 https://t.co/qQe3ErFllDphoto
logo68: prof_img2023-04-25 09:10:00 ID:@
1945年4月25日 沖縄戦 前田高地の戦闘 米第96師団は第383連隊を左側、第381連隊を右側に配置して、この日は前田高地の前面を偵察し、日本軍の配備状況などを探った。この間、米砲兵部隊は1616発の援護射撃を行い、空からはナパーム弾を投下して断崖周辺を焼き払った。 https://t.co/0P9o765hunphoto
logo69: prof_img2023-04-26 07:30:03 ID:@
与那国島にPAC3が配備されたからといって、 自衛隊が与那国町民を守るわけではない。 沖縄戦の教訓を忘れたのだろうか。 https://t.co/TuCea0ARIEphoto
logo70: prof_img2023-04-25 22:32:42 ID:@
沖縄戦の「嘉数の対戦車戦」で米軍に甚大な損害を出させたのは現地の日本軍が米軍の無線を傍受していたから、と言う説もあるのよ。
logo71: prof_img2023-04-26 12:30:52 ID:@
実教の『詳述歴史総合』は今年度、進学校がこぞって採択した。横浜翠嵐、千葉、湘南、富山中部、北野はこの教科書を使っている。STEP UPの「植民地」「沖縄戦」「世界のなかの米軍基地と沖縄」などは私も読んでいて筆者の見識の高さに感動すら覚えた。ちなみに修猷館は山川の青。藤島は東書の詳解。 https://t.co/BwBQmYOkYZphoto
logo72: prof_img2023-04-21 04:30:00 ID:@
1945年4月21日 沖縄戦 伊江島玉砕 04:30、守備隊独立機関銃中隊は、総攻撃の事前砲撃として学校校地に対し1時間の迫撃砲射撃を実施した。 https://t.co/zjNLhtkrbjphoto
logo73: prof_img2023-04-25 15:23:51 ID:@
日本人からの琉球民族差別は沖縄戦以前から存在している。米軍が日本の差別感情を利用し、沖縄県に基地を集中させた。そして今度は、日本がその基地を利用し米軍だけを加害者のように見せかけ、日本が差別している事実の隠蔽と、差別温存のための工作をし続けている。差別の大元は日本だ。
logo74: prof_img2023-04-26 14:00:00 ID:@
1945年4月26日 沖縄戦 小波津の戦闘 14:00、警戒部隊(小隊長山田中尉以下42名)につけた無線手2名が、第32連隊第1大隊長のもとに駆けつけて「警戒部隊は側面から攻撃を受け戦況は不利」という旨を報告した。大隊本部と警戒部隊間に6号無線の通信網を構成していたが、不調のため通じなかった。 https://t.co/klKRCjhDOCphoto
logo75: prof_img2023-04-24 14:00:00 ID:@
1945年4月24日 沖縄戦 城間の戦闘 14:00、第2中隊第1小隊が苦戦しているとの報告により、第2小隊(小隊長立岡少尉)が救援に向かうも、米軍からの反撃により半数以上が戦死した。 https://t.co/6bQaTGLjtgphoto
logo76: prof_img2023-04-26 08:00:01 ID:@
1945年4月26日 沖縄戦 幸地の戦闘 米第17連隊第1大隊は、幸地高地西側への進出を、第2大隊が東側への進出を目標とした。攻撃が開始すると同時に反対斜面から守備隊第22連隊の反撃が一斉に開始され、周囲の高地から事前照準を完了していた迫撃砲や機関銃射撃も加わって両大隊の地域を覆い尽くした。 https://t.co/m2TT9bZ9IYphoto
logo77: prof_img2023-04-26 10:10:00 ID:@
1945年4月26日 沖縄戦 前田高地の戦闘 仲間・前田の高地帯において頂上付近の争奪が繰り返された。前田東方の幸地陣地(独立歩兵第11大隊)は戦車を伴う米軍に突破され、米軍戦車が前田集落東端付近に侵入し、前田高地を背後から攻撃する状況となり、さらに仲間集落南端付近にも米軍が侵入した。 https://t.co/kiKSP4ipOcphoto
logo78: prof_img2023-04-25 13:00:00 ID:@
1945年4月25日 沖縄戦 城間の戦闘 13:00、ライアンリッジ頂上にいる米第165連隊第3大隊F中隊に対して、独立歩兵第21大隊第2中隊の海岸線警備1個分隊が白兵戦を仕掛けるが撃退される。第2中隊は生存者が中隊長以下約50名となって、宮城北端・屋富祖付近の抵抗線まで撤退する。 https://t.co/YqN3xn8TZZphoto
logo79: prof_img2023-04-25 00:59:17 ID:@
忘れてはならないこと。 沖縄戦の教訓。 それは「軍隊は住民を守らない」ということ。 https://t.co/lQmQzFJTS7
logo80: prof_img2023-04-21 14:20:00 ID:@
1945年4月21日 沖縄戦 城間の戦闘 10:00、米第193戦車大隊長が、バイパスに戦車部隊を投入して一気に通り抜けようとした。大隊長自身もドーザーに乗り込んでバイパスを完成させようとしたが、日本軍の集中攻撃を受けて大隊長(アンダーソン中佐)が戦死し、このバイパスも放棄された。 https://t.co/fVm1BQBI32photo
logo81: prof_img2023-04-20 13:45:03 ID:@
視聴回数100回。感謝。 https://t.co/G5Xl416O3Z
logo82: prof_img2023-04-21 00:04:41 ID:@
2021年「沖縄戦の戦争遺品」(2021年、新日本出版) https://t.co/Rzre5oxKaRphoto
logo83: prof_img2023-04-23 13:00:00 ID:@
1945年4月23日 沖縄戦  城間の戦闘 13:00、米特別攻撃分隊は、城間の麓にて3時間にわたり釘付けとなっていた。分隊長はI中隊に対して、3名が戦死、7名が負傷、戦闘可能人員が3名になったことを無線報告した。これにより、I中隊から支援小隊が派遣されたがすぐに日本軍により撃退された。 https://t.co/0jE25aNAFTphoto
logo84: prof_img2023-04-25 13:15:00 ID:@
1945年4月25日 沖縄戦 城間の戦闘 独立歩兵第21大隊機関銃中隊は、城間陣地・第1中隊陣地・32高地陣地と協力し連日馬乗り攻撃を受けながら、戦闘を続行し米軍に被害を与えるも中隊の殆どが壮烈な戦死を遂げた。 https://t.co/UHoVH2c8iEphoto
logo85: prof_img2023-04-22 10:49:18 ID:@
【沖縄戦:1945年4月22日】この頃沖縄北部のハンセン病当事者の療養施設「愛楽園」に米軍が立ち入った。戦前、ハンセン病(旧らい病)は「国辱病」とされ、特に沖縄は「らい濃厚地」とされてきた。そのため軍はハンセン病当事者を「祖国浄化の戦士」など徴兵に見立てて嗾け、施設への収容隔離を進めた。 https://t.co/qty9FvwkNY
logo86: prof_img2023-04-26 17:00:02 ID:@
1945年4月26日 沖縄戦 前田高地の戦闘 夕方頃、米第381連隊第E中隊が150高地南側の小さな丘の確保を目指したが、その場所に到達すると同時に数十挺の機関銃から一斉射撃を受けて、2名戦死、6名が負傷した。このため約400発の煙幕弾を撃ち込み、その煙下に中隊は撤退した。 https://t.co/lGOFv1FwTJphoto
logo87: prof_img2023-04-26 20:10:00 ID:@
1945年4月26日 沖縄戦 城間の戦闘 夜間、日本軍は城間部落とライアンリッジ、つまりアイテムポケットより西側を放棄した。これにより、1号線の核心となる橋を防御してきた日本軍の壕は封鎖され、工兵が架橋を再開した。 https://t.co/HDhx38fMBfphoto
logo88: prof_img2023-04-26 18:35:55 ID:@
この意見をバカにする人たちは、特攻隊を送り出す事態になっても勝っていると信じたように、ウクライナが勝てると思っているのだろう。 「半年早く日本が降伏していれば、東京空襲も沖縄戦もなかった。広島、長崎に核が落とされることもなかった。日本の経験をウクライナにさせてはいけない」 https://t.co/Hf91E2UzQz
logo89: prof_img2023-04-23 13:05:00 ID:@
1945年4月23日 沖縄戦  城間の戦闘 米第165連隊C中隊の1個小隊がブリュワーズヒルの頂上から、爆雷をロープで下方に降ろして、洞窟の入口で爆破させたが、効果はほとんどなかった。米攻撃分隊は退却を開始するも、途中で2名が戦死し、無傷で脱出できたものは分隊長以下2名のみであった。 https://t.co/Oyw55fitOhphoto
logo90: prof_img2023-04-22 06:00:00 ID:@
❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ 1945年4月22日 『伊江島の集団自決』 ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ ❒ 飛行場建設、伊江島の集団自決、日本軍のオトリ飛行機 https://t.co/jpT3x67i6H
logo91: prof_img2023-04-25 10:00:01 ID:@
1945年4月25日 沖縄戦 小波津の戦闘 第24師団の第32連隊第1大隊伊東孝一大尉は、小波津地区に陣地を占領。伊東大隊長は夜間に独立機関銃第3中隊小隊長の山田貞雄大尉を長とする警戒部隊を配置するとともに、斬込隊を派遣して米軍の擾乱に努めた。 https://t.co/Xq8f58VrZLphoto
logo92: prof_img2023-04-24 18:20:07 ID:@
視聴回数700回。感謝。 https://t.co/t9uoIBfwz6
logo93: prof_img2023-04-25 21:37:15 ID:@
沖縄島で米軍と自衛隊が戦争する気で訓練を始めてる。 先島諸島へのミサイル配備は後に敵基地攻撃の拠点になる。 沖縄県知事、県議、先島諸島を含めた市町村長がミサイル配備や日米による訓練を認めたり望めば、沖縄の島々の日米の軍事基地化と戦場にする事を容認する事になる。 沖縄戦を忘れたか? https://t.co/MCIs371VKT
logo94: prof_img2023-04-24 07:25:00 ID:@
1945年4月24日 沖縄戦 嘉数高地の戦闘 米第27師団の副師団長は、嘉数集落攻略のため米第27・第7・第96師団から将兵を引き抜き、4個大隊で特別部隊の編成を実施した。合わせて支援戦車部隊・火焔戦車部隊・自走砲部隊・迫撃砲部隊を加えて、嘉数高地と嘉数集落を奪取するという任務を付与した。 https://t.co/9g45HmVOo6photo
logo95: prof_img2023-04-24 07:30:00 ID:@
1945年4月24日 沖縄戦 嘉数高地の戦闘 07:30、米砲兵部隊による攻撃準備射撃の後、米特別部隊が嘉数集落に向けて進撃を開始した。だが日本軍の抵抗は全くなく、すでに嘉数地区から撤退したものと判断され、2時間足らずで全部隊は目標を占領した。 https://t.co/LF8cp2T5Dnphoto
logo96: prof_img2023-04-26 14:10:00 ID:@
1945年4月26日 沖縄戦 小波津の戦闘 程なく、山田中尉の当番兵が疲れ果てた姿で大隊本部に辿り着いて次のように報告した。「自分は夕方まで隊長殿と一緒におりました。隊長殿は今はこれまでと死を決意されたのか、お前は帰って最後の状況を報告せよ、と云われました」。 https://t.co/4JIFn69XXXphoto
logo97: prof_img2023-04-20 06:26:05 ID:@
#道の駅かでな 以前よりキレイに(最訪)! 展望台から基地の様子が 見れます🛩 3階は学習展示室(沖縄戦を学ぶ) https://t.co/LKWaX1r2avphoto
logo98: prof_img2023-04-25 13:05:00 ID:@
1945年4月25日 沖縄戦 城間の戦闘 ライアンリッジ頂上にいる米第165連隊第3大隊F中隊は、日本軍との戦闘により31名のうち5名が戦死、2名が負傷。さらに医薬品の補給もなく衛生兵も全員が負傷した状態であった。この状況により深夜に増援部隊としてK中隊が進出した。 https://t.co/LeJZFT7sjSphoto
logo99: prof_img2023-04-24 19:44:42 ID:@
~戦争をとめる!やらせない~ 「10・21シンポジウム」 https://t.co/2A4aVABn9R 二度と沖縄を戦場にさせないために「ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会」 10・21シンポジウム https://t.co/ovNn8dI2RFphoto