logoPickUp Tweet】
prof_imgヘム/ 配当&優待&DOE 雪だるま☃️投資 2023-04-26 04:51:27 ID:@pygmy_hem
bloombergの記事より)以下グラフはbank of Americaの世界ファンドマネージャー調査(株と債権の資産配分)結果。数値が大きい程株式の比重が大きい。指数がマイナス(株式に弱気)になったのは、リーマンショック時とコロナショック時と今回のみ。素直に考えて株は今買い目で良いのではと思いました🤔 https://t.co/LGNSsB7qWR
stat

つぶやき注目度:
行けっ!チャージングブル!リーマンショックだ! https://t.co/7PiJeNqRMYphoto
ホンダHSV―010 リーマンショックの影響で開発を白紙化されちゃった車…. スペックはなんとV10のVTECで550馬力だそうです🤔 めっちゃ良い音しそう…🙄市販化して欲しかったな…. https://t.co/lQNiUweH5lphoto
logo3: prof_img車好き男2023-04-25 06:02:00 ID:@TTDOuAKyBOXioZg
投資初心者の必勝法。「コツコツ投資しても、株価暴落で無くなるんでしょ?」過去には「ブラックマンデー」「リーマンショック」「新型コロナクラッシュ」で株価は暴落。投資の基本は「長期&積立」。一時的に下がっても買い続けること。暴落を恐れて売ったりすると損するよ。心配な人はフォロミー。 https://t.co/jA9gk6qrzSphoto
ドル円ロング持っとったワシは一時悲しみの含み損600万円😢先行して動いたユーロドルとポンドドルの値動き見ながら損切りか持ち越しを検討や。リーマンショックの時と構造は違うとはいえ空気感が似てて嫌やなー米国の短期債の金利とかが金融不安再燃のプロローグみたいでなー https://t.co/HrJUTJTFPVphoto
logo5: prof_img億損鈴木⭐️2023-04-23 18:19:47 ID:@okuson_suzuki
・日本企業の国内回帰も目白押し。京セラ(6971)、キヤノン(7751)、ローム(6963)など大手多数。 ・余剰資金を自社株買いに振り向ける動きも加速中。2年前に比べ、今年は約2倍の15兆円規模に。 ・米国ではリーマンショック後に株価が7倍に急騰したが、企業の自社株買いがけん引した。(続く↓) https://t.co/G9mOG8YWYkphoto
logo6: prof_img豆山くん2023-04-23 11:36:40 ID:@mameyama_kun
これを見て「民主党政権だと賃金上がってた……?」と見えるのはミスリードに引っかかってる。 正解は「賃金が低い人たちが失業した」ということ。 リーマンショックの直後、ドン、と賃金上昇しているの、おかしいと思いませんか、アナタ? https://t.co/5VGFHowGq8
logo7: prof_imgわいるどうぃりぃ2023-04-24 15:55:19 ID:@wildwilly888
これはUS30のダウですね。 お気に入りの26日線なんですが このテクニカル緑だと上、赤だと下なんですが。 まぁ簡単。 コロナショックでも赤くなってません。 リーマンショック以降は今だけ。 日経先物だと15分くらいがいいかな。 依存するのではなくて。 なんか赤く下向いるから買わないとか? https://t.co/RhErBr8gmpphoto
logo8: prof_imgeigotto22023-04-24 13:55:56 ID:@fau52ifp
6501 日立製作所、年初来高値更新 ✅構造改革で筋肉質体質に ✅ROEも14%台後半 ✅クオリティー銘柄として海外勢好み ✅次のバフェット銘柄との思惑も かつて世界を席巻した日本の家電メーカー。リーマンショック以降の構造改革の巧拙によって明暗分かれる。現在、利益率はSONYと日立のツートップ😌 https://t.co/BNnJTvjAYKphoto
やっぱりこれは異常だと感じます。 〇で囲んでるのはリーマンショックですが、このチャートで見たら「ちょっと下げたね」くらいに見えますね😅 https://t.co/WEUqldVs39photo
リーマンショック後に悪名高き毎月決算型ファンド、ワールド・リート・オープンを700万で購入。 2年程お金が必要だったんで毎月受け取ったんだけど余裕でてきて再分配で放置してたらなんだかんだで14年でほぼ100%リターン。 どんな商品でも放置が一番なのかな? 数字強い人解説してもらいたい…。 https://t.co/GceIq2SKTNphoto
カナダの金融機関の金融資産・負債残高です。 リーマンショックの影響があまり見られず、拡大傾向が継続しているようです。 金融資産側も、負債側も株式等の割合が大きい特徴があり、構成はアメリカと似ています。 https://t.co/NrmKBzc0i3photo
logo12: prof_img小川製作所2023-04-20 20:37:33 ID:@OgawaSeisakusho
@umekichkun 9年前はリーマンショック後にアメリカが景気後退した年だったよなぁ。現在、アメリカはウクライナに金を注ぎ込んでいるから日本は税金でトマホークを大量に購入しているよなぁ。
logo13: prof_imgHiro De Mesa2023-04-23 14:11:22 ID:@HiroDeMesa
単にリーマンショック前の好景気時に就活失敗して一発逆転狙って公務員試験を受けるも落ち、完全に人生を詰んでしまっただけで、それをリーマンショックと民主党政権のせいにするのは明らかに無理があるだろ⁈とか言うなよ‼︎絶対に言うなよ‼︎‼︎ https://t.co/7kfRdN7SFZphoto
logo14: prof_imgumekichi2023-04-26 05:53:38 ID:@umekichkun
リーマンショック以降、上場企業の倒産数は減少し、年0-2社レベルに到達。 (直近は昨年8月のテラ) 2022/12/29 帝国データバンク 全国「上場企業倒産」動向調査より https://t.co/U1kqbYEcG8photo
つぶやき注目度:
logo15: prof_img沸点2023-04-20 14:57:54 ID:@owarai_10
ドイツの金融機関の金融資産・負債残高です。 やはりリーマンショックで一時期の縮小が見られますが、全体としては緩やかな拡大傾向が続いています。 負債のうち現金・預金の割合が大きいのは日本に似ています。 https://t.co/GmhCD6v2Yephoto
logo16: prof_imgMJ|高配当株分析官2023-04-22 09:28:54 ID:@motohake
@yamyam36yamyam 皆で協力してリーマンショックの痛手から立ち直らなきゃならん時にお前ら悪夢の民主党勢力はむしろ全力で妨害しとったやん それこそ他人のせいにすんな
logo17: prof_imgゾンバイ夫2023-04-25 14:52:06 ID:@fts0lCZfyEUGLs
いやあ今までまったく経済の勉強してこなかったからWBSとか大好きなんだけど解らない用語が多すぎた なので初歩の初歩から学んでみようと借りた 読み終わるのに1ヶ月かかった笑 リーマンショックって2008年で私が発症して寝たきり突入した年だからなーんも知らなかった よくわかっておもろかった~💰 https://t.co/HAXA5Cal3Tphoto
logo18: prof_img会社2023-04-25 14:04:44 ID:@yamyam36yamyam
【弊社ビュー】 アースインフィニティなんぞで夢見るより、こういう業績が安定しているものを見つけて全面安の時に買っとくほうが確実と思いますけどね。 もうお忘れの向きも多いと思うが3月22日頃はSVBクレスイで市場全体に恐怖が蔓延してた頃。 リーマンショックの再来とか言う奴大勢 https://t.co/O5BNwJEf9Pphoto
logo19: prof_imgすまいる2023-04-22 17:15:12 ID:@smilelife4141
これからのリセッションがITバブルや、リーマンショックと似てれば、円高になる?? https://t.co/d2nma8Ru10photo
この数年間S&P500だけ投資しとけばOKなのに、なんでお前らしてないの? と煽るツイート見ましたが、この超低金利時代の株価だけ抜き取られてもね。 チャートは2000年のドットコムバブルから、リーマンショックを超えて2013年まで。… https://t.co/1uNdOa76CI https://t.co/BMWzv2UzLkphoto
どうしてリーマンショックから日本だけが立ち直れなかった(立ち直れない)のかと言えば、時の政権の失政ですよ。経済政策の失敗。 何度も言いますが、安倍政権になって雇用状況は劇的に改善した。消費税増税がなければ経済は相当回復したと考えられます。消費税増税を決めたのは民主党野田政権
イギリスの金融機関の金融資産・負債残高です。 全体としてはリーマンショックを機に停滞傾向が続いています。 1人あたりの水準で見ると、イギリスは極端に金融機関の金融資産、負債が多い国です。 負債側の年金・保険がやや多いという特徴があります。 https://t.co/26w0NOltmsphoto
アメリカの金融機関の金融資産・負債残高です。 金融資産側でも負債側でも株式等の占める割合が大きく、特に負債側の現金・預金(他の主体の現金・預金)が極端に少ないのが特徴です。 リーマンショックで一時的な収縮がありますが、拡大傾向が継続しています。 https://t.co/yILPgzQxFgphoto
logo24: prof_imgカピおじ2023-04-24 18:46:54 ID:@kapibara19190
リーマンショックですらリストラしないで乗り切った三菱電機さんが、ビルシステムの子会社化に続いて自動車機器も分社化⁉️ 終わりの始まりだ…https://t.co/kt4hXgoi0w
これをもとに当てはめると 私は年平均約7%で回してたみたい 始めのうちは丸半年見ないで放置とかしてたし、リーマンショックのときは100万くらい下がったし、アベノミクスで一気に上がったし一概には言えないけど これに加えて株主優待(+2%分くらい)を貰ってました ↓毎月10万、利回り7%で仮定 https://t.co/eQYuEdY3s4photo
レイダリオ氏のこの本は政策や金融を勉強する上で一読しておくことを強く勧める。私は3度読み返すが真に理解できた気はしていない。 世界恐慌の流れ、リーマンショックが起きた時のFRBの対応とてもよくデータを示して纏められている。 政策に関わる方や投資家はぜひとも読んでおく必要があると思う。 https://t.co/IdAgH6nURkphoto
まだまだ買いたい株候補はいっぱいあるので 持ち株が上がって利回り4%切ったら売って買い候補のものを買う これを20年間(このスタイルになったのはリーマンショックだから実際は14年くらい)続けている 大儲けを逃してることもあるけど大怪我しない投資を心がけてればいい 大儲けを狙うと危険も大きい
logo28: prof_imgperpetualtravelerchoja2023-04-26 08:17:13 ID:@perpetualchoja
リーマンショック時の2008年 Bank of Americaの株価は、2007年のピーク時(約50ドル)から2009年の最低値(約3ドル)まで約94%下落しました。 2007年にFirst Republic Bankの親会社であるMerrill Lynchを買収しました。そのため、リーマンショック時のFirst Republic… https://t.co/R0sHnO9xZX https://t.co/QcIx9mWJUjphoto
logo29: prof_imgtomtomanalyst2023-04-20 21:11:36 ID:@tomtomanalyst
これからリーマンショック級の大暴落が始まる https://t.co/TpDJ4cH5jophoto
つぶやき注目度:
@GonzoTambourine リーマンショックって知ってる? 大震災って知ってる? リーマンショック後経済対応ができず麻生政権で日経平均は最安値を更新し下野した事実を忘れたのかな? この事実をどう理解してるの? ①過去30年間GDP世界シェアの低下のうち27年間は自民党政権 ②安倍政権では民主党政権時よりもさらに悪化 https://t.co/armzceBTRKphoto
logo31: prof_img昭和最後のイケオジ2023-04-25 20:45:30 ID:@BBWMMW
@GonzoTambourine 民主党政権時のどんな政策が問題あったの? その後の自民党政権のどんな政策がよかったの? 具体的に教えてくれますか? リーマンショックなどの世界経済って関係ないの? 一人当たりGDPは安倍政権で先進国最低レベルに悪化しているのはいいの?年収はシンガポール、台湾に抜かれ韓国にも抜かれつつ https://t.co/V0oErCNJSqphoto
logo32: prof_imgL.S.H2023-04-23 07:20:13 ID:@LSH__Official
どんまい! 俺、リーマンショックの時7500万くらい負けたわ! しかも誕生日に強制ロスカットされたわ! 俺よりマシやと思って! 必ず再起できるって! https://t.co/vgKYGz6mTz
logo33: prof_img関原 大輔2023-04-25 17:32:35 ID:@sekihara_d
【🇺🇸株式市場】 意外に、景気後退中に大規模な市場の暴落 (リセッション) が予想されている時期よりも早く来る可能性もなくはない。 S&P500や Nasdaq の株価の動きを観ると、2008年のリーマンショック時から現在までバブルの用に上がりすぎている。調整段階に入ってもおかしくない。… https://t.co/04DLmEETfu https://t.co/FOrm6J8LuUphoto
【🇺🇸株式市場】 意外に、景気後退中に大規模な市場の暴落 (リセッション) が予想されている時期よりも早く来る可能性もなくはない。 S&P500や Nasdaq の株価の動きを観ると、2008年のリーマンショック時から現在までバブルの用に上がりすぎている。調整段階に入ってもおかしくない。… https://t.co/ZVu0pLsphF https://t.co/Kr6seQxl8sphoto
logo35: prof_img先物戦士もってぃ2023-04-24 18:16:51 ID:@motti225
【🇺🇸政策金利の見通し】 利上げは今のところ、あと1回で終了の見込み。 5.00-5.25%まで上がれば、リーマンショック前と同水準。 そして秋から来年へかけて、急速な利下げが織り込まれている。 この通り債券市場は、秋からのリセッション入りを認めている。 2024年は利下げの連続で、景気後退は必至。 https://t.co/1n7beaVCdQphoto
logo36: prof_imgにこ( ´ω` )2023-04-22 12:14:43 ID:@nikoyky
@yamyam36yamyam そのリーマンショックで麻生政権を放逐させた後の対策がまるで無策だったから民主党政権(及び推してた報道機関の権威も一緒に)が国民から見限られたと。
logo37: prof_img扶桑委員会2023-04-22 02:03:05 ID:@fussoo_moe
リーマンショック以降は同じような推移を辿っていたS&P500とBEIの間に乖離が広がっている…。 株価は持ちこたえられるのか? https://t.co/75neYo3sDVphoto
全世界的に経済をボロボロにしたリーマンショックに乗じて政権を獲得し先進各国が回復する中で日本だけ底状態を維持した民主党さんほんとすごいよな。 https://t.co/K8T82Qx72Y
logo39: prof_imgLIFEマン2023-04-25 11:20:46 ID:@MW59621676
少なくともその論理構成だと最近の十代の切迫感は明らかに経済の悪化ではないよ。93年生まれならあなたが中高生から大学卒業するまでの間あたりにリーマンショックと東日本大震災と民主党政権があったからね。最近の日本での経済のどん底期だよ。
logo40: prof_imgボヘカラ2023-04-23 20:30:03 ID:@BOHE_BABE
今日もお疲れ様でちゅー🐭 ✅マネーばら撒きの歴史 ①オイルショック→エネルギー価格急騰に対処 ②2000年問題→PCの誤作動に対処 ③同時多発テロ→世界同時不況を恐れて ④リーマンショック→金融恐慌を恐れて ⑤コロナ→経済活動の穴埋め 過剰なマネー供給は、お金の価値を下げ、インフレとなる。 https://t.co/mR3VPqq9Eophoto
logo41: prof_imgパプリカ象2023-04-21 06:31:33 ID:@paprika_zoo
📚副島氏の本 #読了 リーマンショックを的中させた同氏。 その全てを盲信しないが、一つの見方として参考に。 人間は過度な欲の代償を余儀なくされるも、現物への永続的信頼も厚く。 先輩に紹介すると「当然でしょう!」と500gの地金の写真が2枚も送られ。 流石隠居組は、有事の備えも万全なり。 https://t.co/fyv6car2XGphoto
ユニゾ倒産。リーマンショック後の2009年に上場し、アベノミクス下で都会の不動産買ってても、やり様によっては倒産出来るんだというサンプルになった感。 https://t.co/SJaO7DGk9r https://t.co/1LqL20lhDtphoto
logo43: prof_img1丁目2023-04-25 00:01:29 ID:@20230330lsmm
たぱぞう(@tapazou29)さんのおかげでリーマンショックとは一体何だったのかがよくわかりました クラムチャウダー… たぱぞうさんの動画、とても丁寧に説明してくれるのよい… これ作るのだけでもすごい時間かかってるんだろうなって思う https://t.co/Bg9z79rvJ4
リーマンショックで機能しなかったから改訂したバーゼル規制を今律儀守ってどうするんやという話はある
米国株にとっては従来ならポジティブな材料😸やはりFOMCにとっても金融ショックを起こさないため、予想通りにしたい思惑は強いとされています。 しかしリーマンショックなど景気後退時の流れは、極端な利上げ後の利下げ時に株は暴落し景気後退へ。 ドル円は広がらない金利差が意識されますね!MS GOOG https://t.co/kdt8IxZ2eV
logo46: prof_imgほげほげお2023-04-23 17:28:20 ID:@blueeyeskite
米銀の預金、約10兆円減と再び落ち込み始めている。 これは、実需の他、高利回り投資先への資金移動も含まれるだろう。appleもその一角を狙っているしね。 が、どちらにしても、流動性が悪くなれば、地銀ショックが再び起こる懸念は否定できない。リーマンショックの時のようにね。 https://t.co/30Z3HqeksRphoto
@sonosan_jun まじか、自分は三十代ですが、リーマンショックからずっと入れ続けて、年収は低いですがこういう結果になりました。 だから続けるといいですよ https://t.co/ZdcojgU2Ddphoto
logo48: prof_imgタケさん🐎Awakening2023-04-22 09:19:06 ID:@999umadaisuki
大暴落したときのことを書いてみました。 懐かしい銘柄の話もあります。 【初心者投資家がリーマンショックでボコられるまで】第1話 初めて買った株の話 https://t.co/Q9dEL7WjN1
logo49: prof_img写夢猫2023-04-20 23:37:27 ID:@neko_romenesko
世界経済分析してる評論家の動画 いくつか見てるが リセッションは起きるみたいだな それがいつ?どのくらいの規模か? だけどリーマンショックの1.5から2倍の規模で半年から数年とか? あくまでも予想みたいだが💦 https://t.co/H85hDKughhphoto
私の場合は 現金 : 暴落用待機資金:株式 = 50% : 10%:40%です アラフィフの為やや保守的😅割合です 多くの凄腕投資家様がフルポジを推奨している事も その考えが合理的である事も理解してますが、 リーマンショックの恐怖が抜けきれてません💦 市場に留まり続ける事を最重視してのCP割合です。 https://t.co/z3DH7uoFJp
リーマンショックか2020年3月のレベルで下がるなら任天堂とスクウェア・エニックスかな、自己資本率の高さと無借金経営と言うのが魅力。今年の冬くらいのレベルで下がるなら商事か造船、日本毛織あたり。ただ暴落で潰れる会社もあるから買い物は暴落待ちより決算待ちのほうがいいと思うけど。 https://t.co/blqKKKgKOI
logo52: prof_imgHSP外資IT営業2023-04-24 07:09:40 ID:@dream52000
#谷間中ダンス部 リーマンショックと並ぶ歴史事件
logo53: prof_imgMr.V📈🦅Google翻訳📖2023-04-20 19:29:55 ID:@Eagle2010V
なぜ「起業」にこだわるのか? 初めて会社員という生き方に 疑問を感じたのは内定者の時。 リーマンショックによる 就職氷河期ど真ん中、 田町にある会社から内定をもらった。 「よーし!これから社会人頑張るぞー!!」 ワクワクしながら残りの学生生活を 楽しんでいた矢先に1通の手紙が届いた。… https://t.co/SFL1isT4NN
logo54: prof_imgびびちゃん@シブ株2023-04-24 23:06:42 ID:@roppon_gin
見るしかない! ワイはゆとり第一世代(この三人と同じ世代) わかりみが多すぎる!! ゆとり第一世代はリーマンショックで就職は厳しく会社入ったら入ったで東日本大震災、、誰も言わないから言うけど、、 苦労してんだよ!!! https://t.co/mcbaawrbLY
logo55: prof_imgReady player 22023-04-23 08:48:33 ID:@kabuno_kiroku
$WMT 長期投資を考えているなら。 暴落をしない不人気株で配当を支払っているようなものを買いましょう。 成長株は何倍にも上昇して大暴落します。 しかしとても退屈です。 リーマンショックのドットコムバブルも無傷でした。 https://t.co/G5aS7GIyvSphoto
logo56: prof_imgささどん2023-04-23 16:02:00 ID:@takede3
リセッションとかリーマンショックとか散々煽ってた奴ら、絶対暴落時にコッソリ株買ってんだよな。 日本人はビビり売り、まんまと騙される。歴史は繰り返す😭
国内総生産(GDP)と1人あたりGDPの長期推移です。 バブル期に急激に増加し、バブル崩壊とともに成長が鈍化、1997年をピークにして停滞が続いています。 リーマンショックで極端に減少した影響もありますが、2010年あたりから増加傾向となっています。 https://t.co/zOn2CWUMI1photo
6594ニデック日本電産 コンセンサスより上での今期見通し。 前回の決算でリーマンショックを匂わせていましたが、半導体を始めとした製造業が後退している中でかなり強気の予測を出してきましたね。 株価は右肩下がりであったため出尽くしと増益予測からPTSは素直に上に反応してます。 https://t.co/s0BaARXB1iphoto
リーマンショックおぢさん アメ株上がってしまってごめんねー☺️ https://t.co/6tBC0wqPYQphoto
アーニャは、ITバブル、土地バブル、リーマン・ショック 全部経験ない あるのは、コロナショックだけ。 だから、甘ちゃんです!
logo61: prof_imgokkkieee2023-04-25 21:22:09 ID:@okkkieee
投資やってる人の話を聞いてると、今年、来年あたりでリーマンショック級かそれ以上の経済危機が来るって話をよく耳にする。 シナリオだろ😇🌐 https://t.co/htFjFduy1Tphoto
logo62: prof_imgき 🍻 よ2023-04-26 09:53:13 ID:@blackeitoo
リーマンショック直前の2007年の相関図です。 この時点ですでに日本は平均給与でも労働生産性でもOECDを下回る水準にまで立ち位置を低下させています。 https://t.co/oF2Kqd8OzXphoto
logo63: prof_imgすーぷらら2023-04-22 17:29:13 ID:@suppppppra
@yamyam36yamyam @aokiazzurri リーマンショックって世界的には2010年には終わっていて、民主党政権当時、他の国はV字回復していたんですけどね。 日本だけ民主党政権の滅茶苦茶な経済政策のせいで、ボロボロになってました。
logo64: prof_imgななまくら2023-04-26 06:50:16 ID:@JackColclo4996
リーマンショックの時は、銀行は機能していた。 信用不安に対し、銀行は金をつぎ込み不安を解消し危機を脱した。 今回はその銀行の危機が言われているが、株式市場は何も無いかのように動いている。 しかし、水面下で銀行預金からMMFへの急激なシフトが起きている。 雪崩が起きそう。
リーマンショックのお話とかみると悠人お兄ちゃん思い出す
logo66: prof_img赤いキツネ2023-04-24 18:54:49 ID:@akaikitune1
これはその通りだね、正直弱者男性になるかならないかは運でしかないのよね。 バブル崩壊やリーマンショック、コロナで就職に失敗した学生達、性格が悪いからだと吐き捨てる奴もいるが、10年単位で非正規雇用をやって結婚すら将来を見いだせない人間がゆがまないわけがない。 https://t.co/lMpBDyUia8
総資産28兆円の米シリコンバレー銀行が経営破綻、リーマン以来最大アメリカはインフレすごいって話だけど、リーマンショックもどきが起きたらまた貨幣が強くなるかな。シェアのある地方銀行や、いっそみずほで、誰かが安易に真似しようとし… https://t.co/XY3fTzSoML
logo68: prof_imgらいおんさん2023-04-23 20:39:09 ID:@Light_0n_Sun
どうぶつの森の中に かぶ1000さんがおったわ https://t.co/9vj5Ln0FwIphoto
logo69: prof_imgぷろっぷ2023-04-22 23:38:20 ID:@PropTrader88
いいですか。池戸万作さんが世界の同志社をご卒業されたのは2006年ですが、人生に躓いたのはリーマンショックのせいと仰っておられました。つまり2006年時点では成功していたか池戸さんだけ早めにリーマンショックが来ていたのです。 https://t.co/tgX62ruBBN https://t.co/zVnlKeqptvphoto
logo70: prof_img石田勝利2023-04-25 16:13:21 ID:@6YtZsp5inI57867
台場なう🗽リーマンショック中に物件担当していた思ひ出 https://t.co/Nvzaswoldxphoto
logo71: prof_imgBULLET2023-04-22 13:07:44 ID:@nbe222
@yamyam36yamyam @aokiazzurri そのリーマンショックで更に経済状況が悪化するのを食い止めようと麻生政権は奔走していたわけだが。
logo72: prof_imgアサヒ逆神オー2023-04-26 10:14:17 ID:@asahikokura4565
奥野さんが最近やたらと取り上げられてるけど 2017年3月20日のあの日以降に 最大の分裂構想が始まったそれ以前から JRP TVではその更に5年前から色々と 報道していたしリーマンショック前には 武田邦彦先生や故・安保徹先生が 色々と仰ってた。 彼は情報統合のアメーバに 過ぎない。 https://t.co/moN7iFSzwI
logo73: prof_imgしおぴー(shiopii)2023-04-25 17:44:22 ID:@shiopii123
リーマンショックで天井をうち、アベノミクスで底入れ。そしてラリー。 https://t.co/JZGOfFrHR6photo
@nbe222 農林中金はリーマンショックで15兆円の損失を出したそうで、本当は破綻している筈ですが、存続しているてことは救済されたということでしょう。 多分ユダヤ資本が救済して、奴等流の商売をやってるのでしょう。 アベノミクスの異次元金融緩和はこういった目的なのでは?
logo75: prof_imgdeasahiro2023-04-26 20:01:49 ID:@deasahiro
そもそもバフェットが出資してるタンガロイは、営業利益率が4割で、売り上げも年2割ずつ伸びてる超優良企業で。このレベルじゃないと買わなくない? ※さらにいうと、タンガロイは元東芝グループだけど、リーマンショックの時にオランダのIMCに買収された。バフェットはIMCを傘下に置いてる。 https://t.co/Jle5wDvpD9photo
オレたちの固定利回り優先配当権の停止履歴。2000年頃、2008年頃と2015年頃と言われてピンときてたら、ある程度相場のことを知ってる人。それぞれITバブル、リーマンショック、チャイナショックの時期に重なるものが、なぜ今ごろ・・🤔 https://t.co/6fBAm85MbHphoto
logo77: prof_img神楽月はじめ2023-04-25 19:04:35 ID:@november_1
レバナスとナスダック1:1投資 投資塾ゆうさんのバックテスト資料。 紫の列が毎日1000円積立1:1の結果。 最終年がリーマンショックの15年間は原資割れしてるが、レバナス100%より傷が浅い結果(-41%→-14%) 更に-5%ルールで年平均1.8回の買い増しをすればリターンも上がる想定💹 https://t.co/kRiwSOCCXGphoto
logo78: prof_imgよしだ2023-04-23 08:42:07 ID:@whatyoshidaate
1年に2回も日本でテロが起きる事態。2008年リーマンショック秋葉原無差別殺人、1995年不景気と就職氷河期が急減に進行し神戸淡路大震災後のオウムテロ、オイルショック時の日本赤軍。世の中が不安と不満に駆られたとき暴発するものだ。日本おいてのテロはそういうこと。今、世の中は明るいか?
logo79: prof_imgカエル2023-04-21 06:05:04 ID:@hhhhiroaki0511
新NISAは早期に使い切ることが最強!という考え方は一つの正解ですが、当然最強ではないシナリオもあります。それを可視化するために、5年分積立した後にリーマンショック級の暴落が来た場合をシミュレーションしてみました↓ https://t.co/ugIVGKnZqRphoto
logo80: prof_imgきゅうび2023-04-22 11:19:59 ID:@kyubitalefox
世界的に経済がボロボロになったリーマンショックの責任を全部に自民党に押し付けて政権簒奪したはいいものの能力が全く足りなくて下野させられて日本人にそっぽ向かれ続けてる民主党の悪口はそこまでだ。 https://t.co/OuKkbQo0Gx
logo81: prof_imgケロ爺2023-04-20 05:09:49 ID:@kero_jiji
幼稚園入園でリーマンショックあってもなんの影響もないし、大体の人がこんなんになる定期 https://t.co/W4Z8jYyVpd
@kyubitalefox @kero_jiji 民主党の時の株価暴落って? リーマンショックは麻生政権時でしたし、年金の株式投資運用は第二次安倍政権の時からだったような? 年金受給者の数は事前に分かっているし受給額や時期も先延ばしになってるから増えてはないですよ。 全部間違った認識されてますよ。https://t.co/VZ3xJLPuXJ
2度目の結婚。30代前半で家も建て、娘も授かり幸せ日々。楽しい時間は長く続かなかった。リーマンショックで会社が傾き解雇。住宅ローンも滞り、働く気力もなくなり、うつになる。生きるのがやっと。離婚した。いろんな事があったけど、住宅は元妻名義。娘はもう中3。幸せに暮らしてる。あれから私は→
logo84: prof_imgNHKニュース2023-04-23 02:10:20 ID:@nhk_news
@nhk_news 株式市場はまもなく崩壊です。 おそらくゴールデンウィーク明けだと予想しています。 今度の金融危機はリーマンショックのおよそ100倍です。 大企業から倒産します。1500社以上です。 今年大手企業に就職した若者はこれから直ぐに無職になります。 いつまでもマスク着けてる場合じゃないよ https://t.co/Bob60FuFLyphoto
logo85: prof_img月星2023-04-26 07:40:54 ID:@tsukiboshi_riwi
@toshio_tamogami 消費税導入→バブル崩壊→55年体制崩壊→小選挙区制導入→消費税増税→社会保険料をボーナスに適用→郵政民営化→リーマンショック→民主党に政権交代→尖閣諸島中国漁船衝突事件(菅直人の一存で勝手に釈放)→消費税増税案可決→自民党政権復帰→消費税増税 平成は政治面だけを見るとこの世の地獄。
logo86: prof_img田母神俊雄2023-04-24 19:41:34 ID:@toshio_tamogami
『公共経済分野 国際通貨制度の変遷④ 』~リーマン・ショック(2008年)~ サブプライムローン問題や証券化商品,そして当時の金融機関の動きを説明しています。実際にアメリカ住宅価格指数を見てみましょう。YouTube → https://t.co/WSRe4W8S9Y https://t.co/N6qZQAFlBxphoto
logo87: prof_imgElmer2023-04-25 15:43:12 ID:@KKf06691387
10年国債と3ヶ月国債の逆イールドの深さが半端じゃない。ドットコムバブルやリーマンショックのときの深さを超えている。 https://t.co/ehfhAViTIaphoto
logo88: prof_img大串 康彦2023-04-26 10:42:11 ID:@yasuhiko_ogushi
リーマンショックふたたびくるか? https://t.co/4yzIq9niZW
logo89: prof_imgもぐちん2023-04-22 23:18:02 ID:@piyomogupiyo
US CB Leading Economic Index (YoY)の長期チャート。住宅価格下落をきっかけとしたリーマンショックは深いですね~。コロナ後は激しく振れています。 今回はインフレ加速、ソフトランディング、ノーランディング、銀行危機、商業不動産危機、さぁどうなるでしょう!? https://t.co/Cwq3BGJtWdphoto
logo90: prof_imgでじ犬2023-04-25 08:37:54 ID:@digimagi
あんさんらのお陰で企業がリーマンショックやコロナを言い訳にしているのだから、民間人もそうならなきゃと学べたよ。有り難うさん(生活保護は貯金できなかったり、進学やキャリアアップに使えないけど行政から貰えるお金は生活保護以外にもあるし、役人も人間なのでルールの不備はあるので)。 https://t.co/17AwrMwR6R
なった時期が悪すぎた。 リーマンショックかつ衆議院の任期が一年足らずで、何やってもどうにもならなかっただろう。 総理就任後解散したかったのに世界は許してくれなかった。 悲しかったなぁ。。。 https://t.co/JWVXDDWzNq
logo92: prof_imgキムチ牛どん2023-04-20 18:33:55 ID:@kimuchi04
経済はサイクルがあるのが当然で そのサイクルが下向きだと「株を売れ」となるけど 普通に考えれば下向きの時に買ったほうが儲かる リーマンショックは買い時だった 買えないのは知識不足と勇気のなさと資金の無さ https://t.co/FXNGP4Umr5photo
外銀を渡り歩きリーマンショック時にリストラをしないといけなかった方のお話 自分に近い人からクビにし、遠い人は残した 理由は公平さを保ち、残った人のモチベーションを上げるため ただしばらくは本気で後ろから誰かに刺されるのではないかと怯えたそう
logo94: prof_imgうにちゃん2023-04-26 00:37:16 ID:@oishi_uni
背後にいるドス黒い大人達の陰謀の為に子供を使って主張をゴリ押ししようとしているのはサヨクの常套手段。 望月イソコがこんなツイートしているのを見て絶対にこの法律を通さなければならないと確信した。 https://t.co/Fr52wljs0K
logo95: prof_imgとりかわ𓅪2023-04-23 06:48:40 ID:@yukky115
今の小さな子供を持つ若い親世代(30歳前後)は、リーマンショック後の就職率の高い世代(2015年前後)親が男女雇用均等法バブル真っ只中就職勢(60歳位)とかなんだな…。氷河期世代と見ている景色が違うわけだよ… https://t.co/xToSC5okhfphoto
15年前、山ノ下市場通り商店街に新築テナント建設。 いわゆる「シャッター商店街」。 加えて物件引き渡し直前にリーマンショック、もう船出としては最悪。🤣 当たり前の様にテナントは埋まらず4年程経過、当然周囲からはオワコン扱い。 それでも叫び続け、やっと有限実行っぽくなってきたね。 https://t.co/fITYvVkBZIphoto
VIX指数は、相場の恐怖感が分かるので、日々の投資判断に役立ちます✨ ※数字は、VIX指数です🌞 🟢1997年 アジア通貨危機 48.64 🟢2001年 同時多発テロ 49.35 🟢2002年 エンロン不正会計事件48.46 🟢2003年 アメリカのイラク侵攻 34.4 🟢2008年 リーマン・ショック 89.53 続く
logo98: prof_img2023-04-25 20:25:46 ID:@
私はコサカスではありません