logoPickUp Tweet】
prof_imgtakkyreborn2021 2023-04-21 06:50:57 ID:@takkyreborn2021
>他の媒体ではいじめのはなしは一切見つかってません >つまり山崎さんの戦略なんですよね って。 QJもカドカワも無かった事に? QJもカドカワも「山崎さんの戦略」なんですか? むしろ↑みたいなインフォデミック返しが小山田ファンダムの戦略なんですよね? #擁護派 #小山田圭吾 https://t.co/PxUWXfD1dy
stat

つぶやき注目度:
logo1: prof_imgjiricom®︎2023-04-20 18:03:56 ID:@jiricom2
片岡さんのインフォデミック本を読んでからコーネリアスをまともに聴けるようになり、しばらく《Fantasma》を聴き込んでいるのだけど《Point》に劣らず傑作であるのを今さらながらまざまざと思い知らされている。69/96の次がこれとはにわかに信じがたい跳躍。リマスター盤が出てると知って目下探索中。
logo2: prof_imgtakkyreborn20212023-04-23 02:31:28 ID:@takkyreborn2021
JAMJAMラジオでも先週に続き坂本龍一さんを追悼してます。今週は坂本さんが縁で共演が実現した小山田圭吾さんの話も。彼にまつわるインフォデミックについて書いた片岡大右さんの本も引用しつつ丁寧に話しました。ポッドキャスト版でトークのみですが聴けます。 https://t.co/iQsSCnVUUl #kbs_jamjam https://t.co/xaJ0ILfyE4
@matatabi_catnip 米国と同じ現象が起きている。ウイルスの後は、作られた食糧危機によるインフォデミック。 世界が壊されてく。
これ見て、靈とか精神とか そこの意識に気づかせてくれてありがたい。 暴利な意識をインフォデミックでドクトリン https://t.co/JiS78TRtBk
logo5: prof_imgmatatabi2023-04-25 08:46:44 ID:@matatabi_catnip
コロナ脳の人も被害者。 情報操作によるインフォデミックが、諸悪の根源。 赤信号、みんなで渡れば怖くない思考の日本人のDNAが今の悪い状況を招いてる。 https://t.co/Wiv00Jpq4I
logo6: prof_imgぼくぼくぼく 22023-04-22 10:58:48 ID:@yZoLhkUV5jya33
インフォデミックの話。 https://t.co/pdhPtzMZoJphoto
logo7: prof_imgギーニョ2023-04-27 01:09:59 ID:@KinTetsu0926_Ue
怒涛のインフォデミックの日々にも美しく横で咲いている深夜のマリアカラス。 今日も足を地につけて生きよう。 https://t.co/WsKL9XjdJPphoto
logo8: prof_imgクム@くむ組む2023-04-26 10:39:59 ID:@kumajoi
まあ、実験的に計測されたウイルス量と現実の感染性の関係とかは、三島の先生にお任せするとして。 せめて分散分析ぐらいはやったらと思うけど。 しかしそもそも様々な制約に縛られたデータを元に、無理やり政治的結論に合わせるっていうのは、致死率談義と同じ構図のインフォデミックだわな😅
あったな。22年1月に起きた、正にインフォデミック。 自分らを非難する著名人相手にはすぐ「アンチと裏で結託してる説」で非難する人達。 あの本読んで他の誰かのインフォデミックを問題視する前に、自分のチェック機能を点検してほしい。 真面目に。 #擁護派 #小山田圭吾 https://t.co/3jUIfDM61a
logo10: prof_imgfusion2023-04-22 10:59:58 ID:@__fusion
このままでは、「コロナ禍」は過剰に煽られたインフォデミックだという認識は「教科書が教えない歴史」として封印されてしまいそうです。 https://t.co/UvZc1rkwjG
logo11: prof_imgみのがみM22023-04-20 12:26:24 ID:@mino_genron
第9波はバカによるインフォデミック
logo12: prof_img😄アムロ並兵😄2023-04-25 07:48:25 ID:@RVnsY2hvplaR7pg
テロリズムも彼らの言うジャーナリズムも反体制的である点では紙一重だけど インフォデミックが常態化した現代においてはその差もほぼなくなってる
logo13: prof_img純粋さで首締まる2023-04-23 01:10:22 ID:@guellirra_radio
大友さんラジオ必聴です📻⚡️ 小山田さんの話、インフォデミックの話してくれていました😭 https://t.co/0YZSc82ssb
logo14: prof_img⚡️🎶ち🛌え🎶⚡️2023-04-26 13:02:27 ID:@U39eXq
@mayatine @chiaking このことですか? こちらも薬害やインフォデミックの戦犯をシレッと逃していたら抑止力になりません。😁 https://t.co/r0jmg96sSCphoto
つぶやき注目度:
logo15: prof_imgりえぽん2023-04-23 07:45:12 ID:@pittatopantsu
昨日は私の本に関わる2つの文章についてツイートしましたが、今度はラジオです…大友良英さんが先日の共演ライブを機に2021年の大炎上に向き合う必要を感じて『小山田圭吾の「いじめ」はいかにつくられたか』を読んでくださり、「インフォデミック」の問題性について真摯に語られています…必聴です⚡ https://t.co/xHSehSgFkK
logo16: prof_imgAnedan2023-04-21 19:21:22 ID:@mayatine
@fxi9ttSrGrL5Hnx 事実は0%で、マスコミの演出(インフォデミック)で100% というかもう気にしてない人の方が多いと思う。 そもそもこの人災は気にする事が災害。
logo17: prof_imgcheeky+2023-04-22 03:33:37 ID:@chiaking
@dragon004576 スポンサーの製薬会社が用意したインフォデミック工作員だったりして。
logo18: prof_imgdaisuke kataoka/片岡大右2023-04-22 13:24:00 ID:@disk_kat
ジャムジャムラジオを聞いています。インフォデミックの話をしてる。。。
@U39eXq 聴きました 大友さんが小山田圭吾さん炎上時に 「えっそういう人なんだ」と思っていたところからインフォデミックに気づくところまで素直にお話ししていて 泣けてきました ありがとう大友さん
logo20: prof_img前田弘幸2023-04-22 14:37:01 ID:@fxi9ttSrGrL5Hnx
パンデミック時の経済政策は不安を煽る医師のインフォデミックに惑わされず経済を回し続けることです 結局ロックダウンの有無、感染対策の有無で大きく変わりませんでしたから 今後少なくともコロナウイルスではまともな国なら感染対策を推進することは無いでしょうね https://t.co/kYOX4zfSuf
logo21: prof_img龍拡散2023-04-25 18:16:19 ID:@aajajajv
インフォデミックにダイブして自分から踊っていた人も、片岡さんの本を読むのが良い。
logo22: prof_imgreon⚾⚾⚾🏏🏏🏏2023-04-22 20:33:26 ID:@dragon004576
大友良英のJAMJAMラジオ KBS京都ラジオ 2023/4/21(金) 24:30-25:00 https://t.co/sPxaLJj2c6 #radiko #大友良英 #インフォデミック オリンピックは災いのもと。
3年前に始まったパンデミックは、インフォデミックでもありました。 政治の責任ある立場の人(例:市長)がもっと市民に情報を伝えるべきでした。 情報が少なかったために、市民はマスメディアやSNSから流れてくる情報に翻弄され、分断されました。
logo24: prof_img⚡️ドロップ⚡️2023-04-20 13:45:49 ID:@drop127
インフォデミックの立役者の玉川徹が今更こんな事言って許されると思ってんのかな😓モーニングショーが率先して公共の電波でコロナ感染者や素顔の人を罪人に仕立て上げてきたんだよね。忘れんよ~。 https://t.co/0gqG2JOLiI
/ 🔥楽天ブックス「ライフスタイル」:第53位🔥 \ 小山田圭吾の「いじめ」はいかにつくられたか 現代の災い「インフォデミック」を考える (集英社新書) [ 片岡 大右 ]… 📢レビュー: 1件(🌟5)  🉐商品価格: 1,078円[4:2] ⬇クリック⬇#ad https://t.co/oIjyazO8hi
logo26: prof_imgNoriko Padmakshi2023-04-26 02:00:04 ID:@niningasih
番組中で触れられていた本はこちらかな。読んでみよう。(大友さんのおすすめ本読むのは3冊目だ) twitterバッシングや私刑に漂う空気の怖さを感じている人も、そうじゃない人も。 『小山田圭吾の「いじめ」はいかにつくられたか 現代の災い「インフォデミック」を考える 』 https://t.co/zBK19ivO8E
小山田くんがオリパラ音楽担当辞退に至った、インフォデミックの件。 反維新の人たちまでインフォデミックに踊らされていたのは嘆かわしかった。
これ↑もこれ↓も、不当に自分達「だけ」の不利益を最大化して情に訴える様な、一番狡いやり口。 小山田バッシングのインフォデミック的な側面より、小山田ファンダムによる「インフォデミック返し」こそ、社会問題と思います。 https://t.co/jDvojufFNl #擁護派 #小山田圭吾
パンデミックではなく、#コロナ煽り による #インフォデミック が正しいのではないでしょうか。 #コロナ茶番 https://t.co/oWxmGUoi20
つぶやき注目度:
logo30: prof_imgくしゃみん2023-04-26 08:21:33 ID:@ecci_salute
@MIKITO_777 メディアに訴えた方が効果ありますよ! なんせ今回の一連のコロナ禍はインフォデミックですから。 さあ!どうぞ!!
logo31: prof_imgsato2023-04-23 18:23:30 ID:@satopen0217
インフォデミックによる感情的な沸騰が無かったとしても、あの記事が「自分の発言として公になっている」事の放置はやはり重かったし、放置したままでのオリパラ関与は迂闊に過ぎた。 小山田圭吾の謝罪声明はこの迂闊さを真摯に反省していたが、ファンが彼のこの反省の「中身」に触れる事は稀だ。
logo32: prof_imgAnty2023-04-24 20:13:30 ID:@staticteel
インフォデミックの本も途中まで読んだけど、あれはROJ誌の編集もとい、雑誌側が売り出し中のミュージシャンをプロデュースできると思っていた所に不幸の発端があったのかもしれない。 既存のロック界隈には不似合いだから、強めの記事を出して対抗する……の辺りの発想が烏滸がましいのかもしれない。
『小山田圭吾の「いじめ」はいかにつくられたか』を読了。問題が起こっている渦中では要点が見えなくなってしまうので、ある程度年数が経ってからこうした本が出るのは意義深い。何でもかんでも脊髄反射的に反応するのではなく、愚鈍でも一歩引いて理性で考えていくのが大事。 https://t.co/nAr1zTag5m
logo34: prof_img兎月🌹🦋2023-04-20 16:53:05 ID:@uzuki_0419
去年だったか、高橋杉雄さんが「分からないことを分からないと言えないのが危険」みたいなことをアベプラだかで仰ってたと思う。安倍元総理銃撃事件や岸田総理応援演説爆弾投げ込み事件をテロと捉えれないメディアのインフォデミックがこの状態なんだよ。 #辛坊治郎ズーム
騒動直後ぐらいに小山田氏の謝罪文に対して「社会が無かった」と表現した人がいた。 この表現は非難を意図されたものではなかったのだけど、インフォデミック上等のファンダムと付かず離れずしている様に見えるこの一年半を眺める限り、悪い意味で当たってたな、と。 #擁護派 #小山田圭吾
logo36: prof_imgくろすけ2023-04-23 18:23:33 ID:@panda_kurosuke
リテラシーや集合的知性の成果などではなく、あるインフォデミックに対し別のインフォデミックを被せているだけであり、結局の所「事実かどうかは重要でない」という話。 何とも救いのない世の中だ、と恐怖感を新たにさせられる状況が眼前に示されれているだけだ。 #小山田圭吾
インフォデミックなんて言葉が最近言われるんだなーと感心していたが、SNSでの誤情報に踊らされた責任をそのSNSの運営母体に追求できるか?違法エロサイトを見ていてウィルスに感染したとして、その対策をブラウザ #開発 会社に求めるか?
logo38: prof_imgISSEY2023-04-21 10:31:26 ID:@ISSEY26467795
昨日は編集家松永光弘さん@mitsuzosanを小倉にお招きしてアイデアメイキングのお話をセミナーと対話の二部構成で行いました。インフォデミックと呼ばれるほど情報化しすぎた昨今、僕らはきっと誰かの意図で編集された世界を生きているんだろうなぁ・・と考えた第一部の松永さんのお話。そして、 https://t.co/3gh6MSwrS1photo
レベルで情報リテラシーが求められるようになってきました。さらに情報リテラシーだけでは対抗できないかもしれない「パンデミック(インフォデミック)の国際的な情報戦+政治権力のパターナリズムを装った管理・支配の強化」もあります。コロナでワクを警戒して恐れる人はやはり多いが、有権者サイド
logo40: prof_imgRyotaro Mt.2023-04-25 08:40:04 ID:@es_discovery
貴方のインフォデミックのお陰でマスクが文化になりました。 https://t.co/PntDledA5I
logo41: prof_img寝っ屁系男子2023-04-21 06:20:54 ID:@En6rcVNQKgpjOUs
デマの訂正を求めても無視されてしまうと、訂正を自力で広めるしかない…というのもまたSNSの難しい所ではあります。 また、そのデマ元が「インフォデミックを止めよう!」なんて表向きは主張している小山田ファンダムとなると。 これなに悪質な話も無いと思います。 #擁護派 #小山田圭吾
logo42: prof_imgころみつ20102023-04-23 07:00:29 ID:@koromitu2010
偽りのパンデミック 計画されたパンデミック 恐怖で人を縛ったパンデミック プランデミックであり インフォデミックだった 問題だ!と問題をテーブルに 乗せた人の本当の意図に そろそろ気づこう 疑心暗鬼ではなくて 物事を冷静に判断して 疑う心を持とう https://t.co/foTnFhOjnE
logo43: prof_imgきあみん2023-04-22 06:18:30 ID:@FQmKA6x6eoYgrVC
戦争は世界中に対して仕掛けられないが、インフォデミックなら遠慮なく世界中で仕掛けることができる。 まずは製薬会社で儲け、世情不安とインフレが加速すれば戦争しかなくなる。これからは産軍複合体がガッツリ儲けるターン🤔 https://t.co/3dK3ZD6hFa
logo44: prof_img8月〜12月2023-04-22 10:03:22 ID:@augtodec
安倍元総理銃撃暗殺テロ事件で、すでに統一教会空騒ぎしまくってるんだから、今更「テロを契機に社会が変わってしまうのはテロに屈する。テロに屈してはいけない」とか言われてもね。テロに屈しまくった挙句にテロ賛美してる日本のメディアのインフォデミックが問題だよ。#正義のミカタ
logo45: prof_img室月淳Jun Murotsuki2023-04-25 06:24:16 ID:@junmurot
表のツイートで「泣いてしまいました」と言う人が実際に泣いてるかなんて誰にもわからないし、強く反発できる人が傷ついてないなんて保証も無いのよね。 なので、表向きの感情吐露を変に担ぎあげるのもインフォデミックのリスクが上がる行動だと思う。いじめ憎し!と似てるよね。 #擁護派 #小山田圭吾
😷でパンデミックの病気 防げるなら医者はいらんやろ! まずはそういうところから 頭を働かせるんだよ! 脳ミソ🧠が詰まっているならね #パンデミック #プランデミック #インフォデミック #マスク #マスクを外そう #緊急事態条項反対
logo47: prof_img音遊びの会2023-04-21 07:42:50 ID:@otoasobi_no_kai
以前、#小山田圭吾 のタグで不愉快な話をするな、っていちゃもんつけてきた残念な小山田ファンダムがいたけど。 《ファクトチェック》って題名つけて恣意的に切り貼りしまくってインフォデミックを加速させてる #擁護派 ファンこそ不愉快以前に悪質よね。 「ファンにとっての事実」なんて無いよ。
logo48: prof_img2023-04-24 06:52:00 ID:@
インフォデミックなんて言葉が最近言われるんだなーと感心していたが、SNSでの誤情報に踊らされた責任をそのSNSの運営母体に追求できるか?違法エロサイトを見ていてウィルスに感染したとして、その対策をブラウザ #開発 会社に求めるか?
logo49: prof_img2023-04-22 00:51:40 ID:@
#kbs_jamjam インフォデミック
logo50: prof_img2023-04-27 07:23:58 ID:@
ネットリテラシーやファクトチェックを何となく良さげなイメージで追いかけて、具体的な確認行動が伴わない様な人達は、簡単に小山田ファンダムによるインフォデミックのお得意様になる。 もう少し人の話を疑って吟味した方がいいと思う。 #擁護派 #小山田圭吾
logo51: prof_img2023-04-27 06:59:58 ID:@
つまり小山田ファンダムは、#小山田圭吾 が94年当時 「考えなしにもいろんなことを言ってしまう」 と自身の発言であった事を認める記録を把握しておきながら、意図的に隠し、ROJ捏造説のデマを広めている。 これが、小山田ファンダムによる組織的なインフォデミック戦略。 #擁護派 #小山田圭吾
logo52: prof_img2023-04-24 00:08:34 ID:@
「PCR検査拡大」というデマの流通-エコーチェンバーからインフォデミックへ|室月 淳 @junmurot #note https://t.co/UZg14vWPb7
logo53: prof_img2023-04-27 07:23:17 ID:@
小山田ファンダムは、知ってか知らずか、この様な露骨な隠蔽を、唯の一度でも指摘する事は無い。 「事実」確認など端からのするつもりもない事は明らかで、そんな集団が世間の小山田非難を「インフォデミック」「ヒステリー」と呼んでいる。 #擁護派 #小山田圭吾
logo54: prof_img2023-04-22 19:58:22 ID:@
「壁の向こうに行ってはいけない伝承」や「昔の戦争の記憶(溜まりに沈められた捕虜など)」は、漫画「進撃の巨人」も思い出させます。ここまで読んで、影の語る言葉が「コロナ禍における真実と虚構の反転構造・死にたくない人の煩悩の深さが招くインフォデミック」にも思えた…ふと村上春樹本人が
logo55: prof_img2023-04-25 19:54:20 ID:@
@otoasobi_no_kai こんにちは。音遊びの会のメンバー、大友良英さんからとても良い本を教えて頂いたので、こちらでも紹介させて下さい。 小山田圭吾さんは、誤報道の被害者である事を皆様に是非知って頂きたいです。今後は小山田圭吾さんとの共演も期待しています。 https://t.co/Iy1YdLz193
logo56: prof_img2023-04-22 05:49:03 ID:@
コロナ禍の政治+メディアの急速な変化や国際連動したインフォデミックな情報統制、いつの間にかコントロールされた人々の意識などについて考えてみるべき時期ではあります。「フーコーコレクション6 生政治・統治」、今の閉塞する時代を予見していた観もあるなと… https://t.co/WEACjxQkUI