【
PickUp Tweet】
YOSHI🍀@gp 2023-04-23 11:31:02 ID:@yoshicv
国立科学博物館、結構楽しめた。日本館と地球館のガイドブックを購入。このあと渋谷に向かいます。上野公園、祭りやってました。 https://t.co/sustZNAi2o



国立科学博物館、結構楽しめた。日本館と地球館のガイドブックを購入。このあと渋谷に向かいます。上野公園、祭りやってました。 https://t.co/sustZNAi2o

つぶやき注目度:
東京都国立博物館です🌿
本物の醸し出すものの快感を体感して参りました🌿
見た事も無い表情に姿勢に質感。
実は国立科学博物館と間違って行きましたが(恐竜の化石は何処かと探しました😅)、こういう出会いがあるのですね🌿
改めて現代が先端では無いと思わされる体験でした🌿 https://t.co/8kCTsxxHqD

┏━🐼
┃つ┣━┓
┗━┫い┃
┏┻┳┛
┃に┣━┓
┗━┫!┃🦛
┏┻┳┛
┃明┃ 企画展 #哺乳類学展
┏┻┳┛ 📅2023/4/25㈫~8/16㈬
┃日┃🐵 📍#国立科学博物館
┏┻┳┛
┃開┃
┗┳┻┓
┃幕🐶
┗┳┻┓
┃!┃
🦒━┛ https://t.co/h4bPItBy1X

国立科学博物館に行った
スカイ三平さんの日本の宇宙開発史動画で予習済みだったからラムダロケット見て「おぉ!これが❗」と声が出てしまった
これから動画もいっかい見て復習します https://t.co/LEZRn4si0e

少し前に上野に行った時の写真
2日に分けて国立科学博物館と上野動物園、東京国立博物館を回った
東京国立博物館には初訪問で、行って良かったと心から思えるくらい楽しめた https://t.co/fEeFVeB4qf

国立科学博物館に行ってきました!閉館間際に見つけた三葉虫のディテールがめちゃくちゃ良くて、ギリギリまで急いでスケッチしてなんとか描けて良かった。三葉虫、色々な形があってどれも良かったのでまた描きたい! https://t.co/uFoUo2Bf03

つぶやき注目度:
昨日は忙しかったので今日アップしま〜す!😆
昨日は上野にある国立科学博物館の恐竜博へ行ってきました!🦖🦕✨
平日の空いている時に行けるって
不登校の数少ない(T ^ T)…
唯一のメリットよね〜😏👍
はり付いて 噛り付いて
穴が開くほど覗き込んでも
文句言われないもんねー!😌 https://t.co/VDhQxHla3F

すごく素敵なステンドグラスがある国立科学博物館。西洋美術館の横を通って行く時に「今日はパパと絵を見ない?」と誘って断られるまでがいつものパターン。あきらめの悪い男は今日もステンドグラスを眺めて早くと急かされます。 https://t.co/ISKb6jH0tf

今日国立科学博物館の恐竜展のお土産で買ってしまったw
弟の夏休み自由工作のためって買ってきたけど、細かすぎて無理だったw
自分で組み立てました。計画通り( ・`ω・´)
1度こういうのやってみたかったんですよね。
かっこいいですね!
もう1つ『ティラノサウルス(金)』が残っているのでいずれ。 https://t.co/XNB7q0oC4q

上野の国立科学博物館にはJリーグマスコットの元ネタになった生き物の剥製や化石がいっぱい展示されてるからマスコット好きは行ったら楽しめると思うの。
例えば、ハマドリちゃん(フタバスズキリュウ)、ドーレくん(シマフクロウ)、ジュビロくん(サンコウチョウ)、しかおさん(ニホンジカ)など https://t.co/CRts8tSdLb

国立科学博物館でやってる企画展で世界三大珍獣の標本見てきました
無料で見れるのでおすすめです
ただ実物標本の企画展なので少し臭います
現場からは以上です。 https://t.co/YNOoNSTsIJ

つぶやき注目度:
和名 ワライタケ
学名 Panaeolus papilionaceus
麻薬成分であるシロシビンが含まれているため、2002年に所持 採集、販売が禁止されるようになった毒キノコです。
成分的にはシロシビンの他に、コリン、アセチルコリン等を含みます。
写真 国立科学博物館 毒展より https://t.co/RVKBqoeAm6

これは市川の時に行った国立科学博物館での地震波の解説
解説の裏に震源推定ゲーム(深さの要素ないから実質震央)もあったので知美さん、やっちー、地学ギャル、教授でワイワイやっててほしい https://t.co/AlMxM6kYGB

国立科学博物館に行ってきました。
私が学生の時、最古の人類は「ルーシーか?」と教えてもらったのですが、今はサヘラントロプス•チャデンシスと教わるそうです。
え、難っ💦 https://t.co/vSWHs2tApT

国立科学博物館(@museum_kahaku )が新しい収蔵庫建設のための寄付を募っています
https://t.co/2yufgmz3Qb
#かはく #国立科学博物館 #収蔵庫 #寄付 #博物館 https://t.co/TNbnk5GHRN

企画展「科博の標本・資料でたどる日本の哺乳類学の軌跡」国立科学博物館(上野)で4月25日(火)から
今年は日本で哺乳類を研究する学術団体ができて100周年、日本の哺乳類が世界に紹介されるきっかけとなったシーボルト来日200周年です。我が国の哺乳類研究の歩みを紹介します。 https://t.co/M85GTgOuXm https://t.co/wce3QObLnd

3年振りに国立科学博物館に行って特別展と常設展示を堪能して来ました。
特別展は人数制限のおかげで流し見する事なく全ての展示をしっかり見る事ができ常設展示も混雑無く閉館近くまでゆっくり見学できた。
やはり春休明けの博物館は午後からでも楽しめると実感しました。 https://t.co/mQsFOxFFHi

【国立科学博物館 筑波実験植物園】花の色と形の魅惑のコレクション!コレクション特別公開「クレマチス園公開」の … – PR TIMES / https://t.co/0BokcFFz8p #花 #見頃
ゆるぼ
都内屋内(屋根の下)で撮影できる場所
・新国立美術館
・東京駅のホテルの廊下
・テレコムセンター
・チームラボ
・夢の島熱帯植物館
・アクアパーク品川
・岡本太郎記念館
・宇宙ミュージアム
・サンシャイン展望台
・東京トリックアート迷宮
・国立科学博物館
・国際フォーラム
他どこ??
「国立科学博物館」は子供向けかと思いきや、完全に大人向けでした🌿
自然界の荘厳さに生き物達の美しさ。自然法則を反復利用する科学技術の数々。
そして雰囲気を味わうだけでも意義がありました。
自然と人知の大きさを体感した一時でした🌿 https://t.co/K6tuG7vqGA

今日は上野公園をブラついて、国立科学博物館に行ってみた。戦前の立体視?今と変わらんねぇ。それにワンボードマイコンのTK-80が展示されてたが、コレわしら卒業研究で使ってたわ。あの頃は面倒くさいからってニーモニック飛ばして直接マシン語でプログラミングしてたで。 https://t.co/jt3kgm7DJB

上野一人旅!
自慢 東京藝術大学通ってる友達二人いる
東京スカイツリーきれい!
動物の剥製すごい!
国立科学博物館で宇宙の研究とかノーベル賞の内容とか読んだの楽しかった https://t.co/DZw8pr6jXQ

国立科学博物館『恐竜博 2023』今回の目玉は 鎧竜ズール 日本初公開だー! 9時の朝イチから見てきたぞー!楽しみで 楽しみで 5時に目覚めたぞー!俺は小学生か! #恐竜博2023 https://t.co/lCe2DHElA7

ヤバイ‼️GINZAでケファラスピスのぬいぐるみが紹介されてんだけど、みんなデボン紀の魚のチャーミングさに気がついちゃうんじゃないか?????ちなみにこのぬいぐるみは国立科学博物館のショップでも取り扱ってました、よろしくお願いします。 https://t.co/sVZ8GfP6u1

自主学習ノートはクセが強い
「私の今カレは…」
「大人はいつも大人の事情と言い訳をする」
考える人考えてるんじゃなく見つめてるのか。
逆にうちが学ばさせてもらってる🤔
考える人と地獄の門とハチ公像を見に行きたいと言われたので国立西洋美術館と国立科学博物館と東京大学農学資料館に行こう🐕 https://t.co/GrrTS17qTL

上野公園の国立科学博物館にて
開催中の恐竜博2023に見学に行き
記念メダル1種類購入しました!
前回恐竜博2019以来の恐竜博に
行ってきました。
昔から化石とか好きだったので
楽しめました(^o^)
#記念メダル https://t.co/uq18Fvb95V

🌈明日 4/27 #JLL813 ☀️
5:15頃~
≪LIVING ON THE EARTH≫
ゲストは
恐竜学者・国立科学博物館の
副館長 #真鍋真 さん🦕
5:35頃~
≪PANG’ONO PANG’ONO≫
木曜日『OUR BREAKFAST』
明日は早朝から楽しめる
#サンドイッチ をご紹介!!
#jwave #長井優希乃 #朝活
#かはく #恐竜博2023 #FreshDeli
🎊開催決定🎊
━━━━━━━━━━━━━━━
ミニ企画展
「牧野富太郎と植物を観る眼」
━━━━━━━━━━━━━━━
会期:2023/4/29(土・祝)~6/4(日)
場所:#筑波実験植物園
本展では、#牧野富太郎 博士について紹介するとともに、博士にゆかりのある植物や標本を紹介します✨ https://t.co/otFvoVpFAS

/
📢サイエンスコミュニケータ
養成実践講座(SC1)
✨#かはく で開講✨
\
大学院生や、博物館職員などの社会人の方を対象に、
オンライン形式と対面形式を組み合わせて実施します!
この機会に“サイエンスコミュニケーション”について学んでみませんか?
🔽詳細
https://t.co/Ypg2UsbLDz https://t.co/uBRelsucXQ

/
📢#海展 から展示情報をお届け①🐋
\
7月15日(土)開幕の特別展「海 ー生命のみなもとー」の展示情報を下記公式HPで公開中です✨
⏩https://t.co/hiUwydEb19
本展では「海」の誕生から現在について、多様な生物や人と海の関わりを紹介し、海との未来を考えていきます🌊
開幕をお楽しみに😊
国立科学博物館(日本館) 夕張産の巨大アンモナイト(その1)
撮影日:2023年3月25日
撮影場所:台東区上野公園
自分が高校時代まで過ごした夕張市で発見された巨大アンモナイト!早稲田大学の研究室から寄贈されたものだそうで300㎏もあったため四分割して運び出されクリーニング、修復されたもの https://t.co/M44ulwYiFW

この間の行った国立科学博物館の毒展と同じ内容なのかな?なんか展示名を微妙に変えてるの嫌い。 https://t.co/mOrUtGtKYM
国立科学博物館で開催中の #恐竜博2023 行ってきました。所要時間は音声ガイドを聴きながら回って1時間ちょっと。ミイラ化石に心ときめきました。特設ショップで見られる恐竜復元画の変遷やゴジラの頭骨模型、海洋堂のフィギュアの製作過程なども面白かったです。#上野 #博物館 https://t.co/7JctfzkIrW

国立科学博物館の恐竜博2023に行きました。展示の目玉のズール・クルリヴァスタトル(画像の鎧竜の子)も良かったけど、でもやっぱりTレックスに興奮してしまうのは子供の頃から変わらないのでした。 https://t.co/KdJSoacGCq

国立科学博物館「サイエンスコミュニケータ」養成講座6-8月
https://t.co/bd2FTXrdgY
東京都美術館のディオール展いく予定で上野いったけど、当日券売り切れてたから、急遽国立科学博物館の恐竜展いってきた❗
お昼は牡蠣~牡蠣大好き💓
ランチのコースはお手頃~
って、ママンにおごって貰ったけどね~ https://t.co/X3LXAVsarp

東京は雨☔️です。
今日は上野の国立科学博物館へ行ってまいりました。
16時すぎの新幹線で京都に行きまーす!
今日は京都泊!
旦那いわく「京都って近所やん!うちから1時間もかからんやん!」
「嫌だ!もう一泊するのだ!」
#ひとり旅 https://t.co/5lZU4rwlOa

東京に行く用事があり、早めに着いたので上野の国立科学博物館に寄って来ました。
お目当ては零式艦上戦闘機二一型だったのですが、もう既に他へ移管されていました⤵️
でもまぁ、20年ぶりに懐かしきUSERSも見られたので、これもまぁ運命かと😁 https://t.co/kbQfhm31d2
