【
PickUp Tweet】
ゴンタのママ 2023-04-24 14:40:49 ID:@rDbSaawaOKdl7Lw
今上陛下 即位の礼 各国の方の華麗な服装 https://t.co/dDYgGybnWk



今上陛下 即位の礼 各国の方の華麗な服装 https://t.co/dDYgGybnWk

つぶやき注目度:
今上陛下の即位の礼に、チャールズ国王は参列して下さいました。今度はその国王の戴冠式です。天皇・皇后両陛下が参列されるのが一番相応しいと思います。どうか、恩を仇で返すようなやり方を、宮内庁と政府は容認しないで下さい。 https://t.co/p7aP20xOnl

秋篠宮ご夫妻の戴冠式への渡英費用は推定2.3億円!
日本の恥を晒すために2.3億円もかけるのはやめてもらいましょう。
即位の礼に参列してくださったのはチャールズ国王。
今こそお返しに天皇陛下ご夫妻が参列される番です。
https://t.co/puE5CVXn23 https://t.co/Egzkj2XLQu

@44IVoDpgZI2R8sx @zizi95800449 スペイン フェリペ国王とレティシア王妃や
デンマーク フレデリック皇太子とメアリー皇太子妃が
即位の礼の天皇皇后両陛下とのご挨拶で
本当に良かったわ、という感じで腕をさすったり
先にチークキスをしてから、思い出してカーテシーをされた時の皆様方の笑顔が印象的でした
英国戴冠式もご出席です https://t.co/BAyVxHvFlk

#京都高島屋 で本日から開催中〜😍💕
✨御即位5年・御成婚30年記念 特別展✨
天皇皇后両陛下のご成婚パレードに使われたオープンカーは✨1階正面玄関✨‼️
そして‼️7階グランドホールには皇室美術品が沢山展示中😊←即位の礼で両陛下がお召しになった装束など🎎
🍀【2023年4月26日〜5月8日】🍀 https://t.co/T1KnEw97vm

チャールズ皇太子(当時)は「2回も」日本の即位の礼に出て、「いかに『王位を継いだ人たち』が出席するかを目の当たりにした。」
意味深じゃない?
Just Meさんのコメント「国王は現代的な式にしたいみたいだが日本では未だに女性は皇位を継げないよね」に日本からコメントついてます。 https://t.co/62wknZfEmh

京都と東京の宮内庁の御用を受ける装束専門店3社で協力し、即位の礼に使われた装束や調度品をお作りになりました😊
予算も限られているので宮内庁がもともとお持ちのも併用‼️
同業者が争わず協力し、国の一大行事に関わる仕事を成し遂げました🥰
装束の素敵な世界が高島屋京都店で展示中🎵←5/8まで✨ https://t.co/wbfqlVU5Kd

即位の礼の後、こういうお茶会が開かれたけれど、平成の時は、爺様婆様が国王クラスのお茶会を、今の今上陛下は皇太子クラスのお茶会、と分担されていた。
令和では、こんな分担がなかったのは。ナマズ夫婦がお茶会を開こうと計画されたが先方から悉く拒否されたのでは?という疑問が浮上。 https://t.co/1z5gLvlXL5

@44IVoDpgZI2R8sx @zizi95800449 本当に❣️伝わってきます
そして
オランダのウィレム・アレクサンダー王とマクシマ女王の即位の礼でのご挨拶。
雅子さまとのチークキスが計三回❗️その親愛の情がよく分かりますよね。
英国戴冠式前夜のレセプションには、カタリナ・アマリア王女もご出席。
愛子さまも出席して頂けたらどんなに良いか❤️ https://t.co/f8MsXtCPHD

@V7N5jE2bP3woDSe お祝いに格上の方が見えたら、そちらを立てねばならないでしょう?
主役を取られちゃうんですよ?
あなたの結婚式に天皇陛下が来られたら、そちらの世話にかかりきりになるでしょう?それと同じです。
天皇陛下の即位の礼には格下の皇太子が来たの!
小和田家墓参りに新潟県迄行かれたが❓
入内した人は偽小和田雅子さん
色々不可解で
僧侶サングラス着用や左手お念珠が無くて変
だから偽小和田家学○と噂流れる
写真の偽恆氏が河野談話の人
理由は❓だが日本に帰れず○○
令和即位の礼参列した両親は更に別人本当の御家族の名誉の為に🙏 https://t.co/CJt9JCdPp1

@nyan_chan_47 左が子供の頃からの影武者で
今回留学記が復刊って留学は殿下と影武者と二人で
今上陛下🇬🇧行っていないよねって😱
上右令和即位の礼と言い偽者同士じゃないって😖
チャールズ🇬🇧最もモテた人がこんなにショボい訳が無い😖
下の右が本物の浩宮殿下で影武者3人存在するって世間は知らないから😖 https://t.co/VrrCBxA0uo

ついに始まりました😊‼️
✨ #京都高島屋 4/26-5/8 ✨
『御即位5年・御成婚30年記念特別展』
入場無料‼️
1階正面玄関には💗ご成婚パレードの💗ロールスロイスオープンカー
7階には、皇后陛下の結婚の儀ドレス•ジャケット(デザイン森英恵、 生地 龍村美術織物)
🎎即位の礼 両陛下の装束など✨盛り沢山🥰 https://t.co/ytBMcCrQLv https://t.co/NY10rDGmwz

つぶやき注目度:
デイリーメールの記事。
チャールズ国王は今回の戴冠式で
日本の即位の礼に二回参加した事をヒントにしている。
と言う内容。
King Charles has been taking tips from the JAPANESE on the coronation https://t.co/OGynEnQQRl via @MailOnline
まだコメント出来ました。
#秋篠宮夫妻戴冠式出席反対
即位の礼にチャールズ皇太子(当時)のご出席は本当に嬉しかった。
万一難しい状況だったら、首相とか大臣クラスとかでも納得出来た。
しかしハリーとメーガンだったらふざけんなと思っただろう。
それなのに、そのお返しにチャールズ国王の戴冠式に和製ハリー&メーガン送るとかあり得ないでしょう。 https://t.co/WlnMVrlJpA
@nyan_chan_47 そうです‼️
雅子さんのお母様旧姓江頭なので
令和即位の礼は偽両親でした😵💫
色々検索して今思うのは小和田家○○○に遭ったとしか
入内した人とショートカットの人は別人って事では😵💫
↓この動画外務省入省前です
今の悪い評判は有り得ないと思う
https://t.co/9y8E0EuvGt https://t.co/wsCoG6r62j

@V7N5jE2bP3woDSe 日英、お互いに
即位の礼には 英国から皇太子殿下が
戴冠式には 日本から皇太子(皇嗣)殿下が
儀式に参ずることが続いてますから
今上陛下が渡英なさらないのは当然でしょう
@0071whisteria 慣例を破ってまで外国の葬儀に行かれ、ご自分たちの即位の礼を執り行ってくれた安倍元首相の国葬には内親王殿下を参列させず…これは良い事なんでしょうか?
どんな人たちが両陛下のなさる事を全て良しとし、皇嗣両殿下 をダメだとみなしているのでしょう。
@V7N5jE2bP3woDSe ニコニコしながらお葬式に参列。他のセレモニーは欠席。混雑するため民間機でと言われたのに政府専用機。
それがなければもしかして今上ご夫妻に決まってたかもしれないですね。
でも、チャールズが皇太子のとき単身で即位の礼に来日。それだけでも秋篠宮さまで決まりでは?
@Cest_la_vie001 その通り❗即位の礼のお返しがA宮では失礼ですよ💦 日本は礼儀正しい国、天皇陛下ご夫妻が参列されるべきです。
外交の世界は相互主義が原則。これは王室(皇室)外交でも同じ。今上陛下と上皇陛下の即位の礼に「皇太子」チャールズ殿下がご出席されたので、そのチャールズ陛下の戴冠式に参列遊ばされるのは皇嗣殿下が正しい。 https://t.co/EjrJ4Wjcyd
#大宋宮詞 53,54
寇準の死。
多少頑固な所はあっても、最後まで忠義を尽くした功臣であった事は間違いない。
先帝の埋葬の儀も終わり、即位の礼を以て、いよいよ趙禎の時代に。 https://t.co/HALjlR20IA

@miyu39525 即位の礼の翌日に行われた雅子サマとその夫が主催した茶会をチャールズ国王は欠席。同日の総理主催の晩さん会は出席。カミラ王妃は飛行機が苦手・国内公務があるという理由で来日すらせず。嫌われているのは今上夫婦だよw
https://t.co/dKWzBr1uPz

コロナを理由に伊勢神宮だけなく都内の武蔵野御陵への成年報告参拝すらしないが、馬の墓参りはするご立派な愛子サマ。馬アレルギーを理由に即位の礼の関連儀式で馬車に乗らなかったが、馬と触れ合う雅子サマ
https://t.co/tpnKzaxM4N https://t.co/pnyjQfYee6

つぶやき注目度:
@makorin82582502 招待された方が出席する
ごく当たり前のことです
しかも単なる国同士の儀礼上の付き合いではなく
40年もの長きに亘り親交をあたためてきた兄とも言えるような方
即位の礼では、温かい笑顔でお祝いしてくださった方
そのような関係がありながら
戴冠式に出席できないなんて
日本はどんな国ですか?
@tatsumuraheizo 皇室御用達の✨龍村美術織物さん🎵
皇后さまのだけでなく、皇室のドレス(ローブデコルテ)生地は龍村製が多いです😊
もちろん、皇室の馬車や即位の礼の高御座の装飾品も‼️
正倉院 奈良時代の織物の復元や、祇園祭 『懸装品』などもご担当🥰
✨京都西陣織 龍村美術織物✨専門美術部門の素晴らしい技術💗 https://t.co/qMXkN1iLad

@RgY8vqjnZmhUKrA 秋篠宮殿下ご夫妻が正しいと言い張って方々は、そんなことをされたら怒り狂うでしょうね。
即位の礼にエリザベス女王を寄越さなかったことすら、不満ですから。 https://t.co/9TOFjSmyRu

@Aki_Okazawa エリザベス女王の葬儀の時も日本の即位の礼の時も歴オタがよだれ垂らす映像資料だなって思ってみてた。
儀礼軍服を着た爺さんに期待! https://t.co/BCWnH8ffZp

即位の礼の翌日に今上夫妻が主催した非公式の茶会をチャールズ皇太子(当時)は欠席。カミラ夫人(現王妃)は、飛行機が苦手・国内公務優先という理由で来日すらしていないのに今上夫妻の友人認定されて草不可避。
https://t.co/qHh90INizm https://t.co/kKiXbl94Lu

@tui_bsy @sak1kok21 @6nR78udlqC3LJyC 神様はいらっしゃいますよ。
即位の礼から天皇陛下には天照大御神が降りていますし、大和の国に神がいなくなったら大和(ヤマントゥ=神の民)ではなくなる。神様が安倍さんを取り上げたのは、安倍さんがいなくても日本人しっかりしろよ!という愛の鞭だと思っています。 https://t.co/nQCHTfyHNx

平成の即位の礼で、エリザベズ女王はきていない。英国よりも上座の日本を格下扱いしているのは、創価であろう。
https://t.co/BZSr67Kh8P
@vmuUD3xsL7CHAjr 皇太子妃がいらっしゃらない中で、即位の礼でも十二単で見事にお務めを果たされましたよね。
#大宋宮詞 53~54話
寇準が世を去り…しみじみしてたらあっという間に趙禎が急成長。劉娥たちもみんな白髪…即位の礼は翌年の元日と言っていたのに何年も時が流れたようで戸惑う。劉娥の垂簾聴政で改革を推進…丁謂って左遷されても影響力あるのね。さて次はお妃問題か…これは一筋縄ではいかなさそう
子供の頃の受益は賢く、察しもよかったのに、即位の礼を行ってからも垂簾聴政を行うのは劉娥への思いやり・配慮なの?
#大宋宮詞 54話
@Cest_la_vie001 天皇陛下はたかだか一王国の戴冠式に出席なさる様な軽々しい立場ではございませんよ。
即位の礼にいらしたチャールズさんは、あの時皇太子の位でしたよね。
だいたいそんなに際立って親しくもない英女王の国葬に参列なさったのもおかしな話しでした。
天皇陛下は穢を避けなければならないお立場です。
@Noah10291105 @V7N5jE2bP3woDSe えーと
即位の礼にご招待したのはエリザベス女王でしたかしら❓
@turbo0421 @phew0119 天皇陛下の即位の礼に王太子送ってきたくせにてめーの戴冠式に天皇陛下よこせとか図々しいにも程があるだろ
@nLHpDhLoErCaxD2 10月23日のチャールズ皇太子の日程と同日に新天皇夫妻が即位の礼に参列した王族を招待して茶会を開いたソース。上皇ご夫妻が茶会に出席しなかったらチャールズ国王以外にも欠席する王族が出たかもね。
https://t.co/j4LI3GN6oC
https://t.co/p2RTZMr6T4 https://t.co/QaSlOHuKsb

@tatsuki_kantei チャールズ皇太子(当時)は即位の礼の翌日に今上夫妻が主催した非公式の茶会を欠席。カミラ夫人(現王妃)は飛行機が苦手・国内公務優先という理由で来日すらしていないのにオトモダチ認定すんなよ。
https://t.co/KxXvbLeSuE
[平成] 1990年 東京で今上天皇の即位の礼・大嘗祭が挙行される. https://t.co/lJxxbmb9Lw
@ghappy2525 高御座は年に2回、京都御所特別公開のみで見れます🌸🍁←即位の礼以外では、京都御所紫宸殿から出ることはないです😊
✨また秋🍁が楽しみです✨
@bu_bu_tako 即位の礼の時はこちらがホストだったし、入り口で待ち構えられてしまったので、仕方なく王様や王妃様は某家にも挨拶してたけど。
そうでなきゃスルーだったかと、、
某家を見るレティシア王妃の目の冷ややかだった事、、
@nM28BbFsjAcv7TY @V7N5jE2bP3woDSe えーと、即位の礼に
来たのは
エリザベス女王でしたかしら❓
そこはわかっていますか❓
出棺から即位の礼まで数年空けたとは思えないんだけど、大人キャストになった子供達も実際には14~18歳ぐらいにはなってるってこと?
#大宋宮詞 54話
えー、あれからすぐ垂簾聴政を行ってきたのではなく、即位の礼から垂簾聴政スタートなの?
となると、やっぱり受益の変更タイミングが……
#大宋宮詞 54話
@turbo0421 あなたが現代外交のイロハもわからないことが丸わかりですね。
即位の礼にチャールズ皇太子(当時)がいらしたことに不満なのなんて、あなたと一緒に下品なことを言っていた方しかいませんよ。
現にそれで日英間で問題になったりは全然していません。
出棺、寇準の死から即位の礼までどれだけの月日(年月レベル)があったのかわからないけど、受益が数か月レベルではない成長を遂げてる😱
#大宋宮詞 53話
@KUMIKOKOBAYASH4 それがね…
秋篠宮ご夫妻の出席にケチつけるのは秋篠宮殿下の次期天皇継承が気に入らないんだろうと、頓珍漢なことを大真面目に言い張っている方々は、即位の礼にエリザベス女王をよこさなかった英国王室が、元首をよこせというのは無礼千万、外交の整合性が取れない、と言い張っているんですよ。
【後柏原天皇(1464-1526)】第104代天皇。後土御門天皇の第一皇子で諱は勝仁。父の崩御に伴って皇位を継承したが、応仁の乱による公卿の離散や財源の不足によって即位の礼を行うことができず、正式即位までに21年の時間を要した。幕府や本願寺教団の力を借りて困窮する朝廷を運営した。
そしてこれまで頑なに若々しさをキープし続けた劉娥がまさかの老けメイクになってる😲
やっぱり趙恒を送って、受益の即位の礼も終わって、一仕事終えた安堵から老け込んだってことかな🤔
#大宋宮詞 54話
@yuka_somesome @RieOhnishi ちなみに烏丸通りは即位の礼の行幸道でもあり、ちょっと江戸にお出かけしてはる天皇さんが都(京都)に帰ってきはる時に使う道ですので、万が一、人の股の下を通ることがないように『陸橋がない』…という都市伝説があります😳
@nLHpDhLoErCaxD2 即位の礼の翌日に行わた茶会にチャールズ皇太子(当時)は欠席。カミラ夫人は飛行機が苦手・他の国内公務が即位の礼当日にあるという理由で来日すらせず。嫌われているのは今上夫妻だよなw
https://t.co/xJf2uwzc8Q
秋篠宮殿下は皇嗣だし、イギリス王室も天皇陛下の即位の礼には皇太子ご夫妻を参列させるが国王・女王は参列しない。皇嗣だから無名でもない。秋篠宮家を貶めたくてたまらないのだろうがいい加減にしろ https://t.co/w1oszB3tCV
@88TSUI @vmuUD3xsL7CHAjr チャールズお兄様は弟の徳仁サマが即位の礼の翌日に妻と一緒に主催した茶会を欠席したんだね。兄に嫌われる惨めな弟が今上なんだ!儀礼的な交際と社交辞令を紹介して、即位の礼の時に見せたチャールズ国王の本音がわかる態度はスルー。あんたも大変だねw
https://t.co/YMKZkgjFOJ
ありがとうDaily Mail
天皇皇后両陛下の即位の礼、大嘗祭の御姿を、チャールズ3世国王戴冠式の記事で
拝見し感動
来賓名簿に戴冠した国家元首を多く含むのは
チャールズ国王が日本の即位に2度参列した経験からヒントと
【チャールズ皇太子は戴冠式の進め方について日本人からヒントを得ています】
@typeXR 注目はやっぱり佳子さま「美しすぎて恐怖を覚える」
https://t.co/WcCEzz8OIj
佳子さまは中華でも大人気なんですけどね。
先を見据えて習近平の子息にでも嫁がせておく?
やっぱケネディ家かなぁ〜
#五毛党
でも即位の礼って来年の元旦って言ってなかったっけ
あんなに成長する?
#大宋宮詞
@turbo0421 「即位の礼に元首を寄越さなかった国の王の戴冠式なんか、招待されても元首を行かせるな!呼ぶ側もふざけんな!」と暴言を正論と礼賛し、友好国の王室の慶事までケチな復讐の材料にして恥じない者には、天皇制や王制について語る資格はありません。
皇室・王室に対する敬意が皆無ですから。
#大宋宮詞
冦準、最後の最後で信(手紙)に託した……
盛大な吐血に勝るシーンだった😭
このドラマ、男優たちの老けメイクが容赦なくて良い、特に即位の礼の王欽若とか
(趙恒はイケメン枠なので別格ね☺️)
@toranomaki11 @abesan1978 因みにフェドロフ副首相の感謝動画は問題の動画の1ヶ月前には既に投稿されていました
天皇陛下の即位の礼にもゼレンスキー大統領はご出席下さりましたし、とても親日国だと思うのですが… https://t.co/G5LRHSi2hf
@xNyaumx 友人?
どこが友人なんですか?
カミラ妃は今上の即位の礼に欠席し、チャールズ国王は即位の礼翌日の茶会に欠席です。
これで友人とは無理があるでしょうに。
@nM28BbFsjAcv7TY @V7N5jE2bP3woDSe それに《最低限の礼儀》だからこそ
『秋篠宮様の参列』なんですけど。
わかります⁉️
即位の礼にはチャールズ皇太子が
戴冠式には秋篠宮様が
『これが外交儀礼に則った礼儀』
ですが❓
@88TSUI チャールズ国王は即位の礼の翌日に今上夫妻が主催した茶会を欠席・カミラ王妃は飛行機が苦手・国内公務優先という理由で来日すらしていないのにエリザベス女王の国葬で傍若無人に振る舞った今上夫妻の友人認定されて迷惑だろうね。
https://t.co/YMKZkgjFOJ
即位の礼など重要な儀式で天皇陛下だけが着用できる黄櫨染の御袍や雅子皇后がお召しになった十二単✨間近で見てみたい🥰
【京都高島屋】御即位5年・御成婚30年記念 特別展 新しい時代とともに―天皇皇后両陛下の歩み https://t.co/uRKK6it1ts @PRTIMES_JPより
@ryuta06444330 @turbo0421 外交の場ではまず肩書きなんて常識です。
しかし、「うちの即位の礼には皇太子をよこしやがったから、頼まれても元首なんか行かすもんか!」とケチな仕返し合戦ネタにするものではないし、相互主義とも無縁のものですよ。
これではお祝いどころか喧嘩にしかならないではないですか。
#大宋宮詞 53話
先帝、崩御してすぐに婉児が、埋葬時には寇準が側にいってくれるの凄いな…
あまり徳なかったはずなのにw
結局何で劉娥のこと鶯児って呼び続けてるのかもよく分からんままだったし😂
おお!即位の礼で陛下は大きくなって臣下たちが一気に老けた!
劉娥もやっと髪の根元白髪になった!
@pinetree17awa 橿原宮があったとされ初めて即位の礼が行われた地。
畝傍山の麓に鎮座してます。
御祭神は神武天皇様ですよ!
@turbo0421 @ryuta06444330 個人的に来たなんて私はどこにも書いていません。
元首または代理と招待状にあったから名代が行っても別に無問題ですよね。
しかし、「即位の礼に皇太子をよこしやがった仕返しだ!」とハナから元首派遣を拒否するのがロイヤル外交の正しい姿と言い張るあなた方が何回言おうとも、同調はいたしません
海外「この伝統を死守してくれ」
天皇即位の礼の光景に外国人が感嘆
https://t.co/UgRgKwGvv3
@phew0119 @turbo0421 本気で言ってるなら勘違いですよ
そう思うならまず英国側が戴冠してる人物を即位の礼に寄越すべきです
自分の国が王太子寄越しておいて自分の即位の式典には戴冠者寄越せと本気で言ってるなら無礼の極みです
@phew0119 @ryuta06444330 個人的に来たなんて私はどこにも書いていません。
⇅
「即位の礼に皇太子をよこしやがった仕返しだ!」
私も言っていませんが🤔
個人的にご指名があったのならば別ですが、一般的な話なら慣例に倣うのは間違いではないですよ
何回目?
@tom12000 @monkaseichannel このtomとかいう🐴🦌は何もわかってない。
>既に違憲が指摘される行為を国ができるはずが無い。
「即位礼正殿の儀は宗教的な要素を払拭しておらず、憲法に違反するのではないかという疑いを一概に否定できない。」即位の礼・大嘗祭国費支出差止等請求控訴事件判決
#論破祭り
@jisinjp チャールズ国王は即位の礼の翌日に今上夫妻が主催した茶会を欠席して他の公務を行い、カミラ王妃は飛行機が苦手・国内公務優先という理由で来日すらしてないのに友人認定して戴冠式出させろという連中を大量生産するのに多大な貢献をしている女性自身
https://t.co/ifE9waj0gw
—-
英国王の戴冠式に出れば自分の格が上がるとでも思っているのだろうか? 勝手に親近感持っても即位の礼の時のチャールズさんからの扱われ方で普通だったらそんな風には思わないだろう。あんな卑屈とさえ見える愛想笑…
#Yahooニュースのコメント https://t.co/06Zz2b9ILS
@phew0119 @Noah10291105 何をもって天皇なのか
初代神武天皇から今上陛下まで変わらぬルール
三種の神器?
即位の礼?
何か、他にありますか?
@rocky13396300 @monkaseichannel @yatagawaosamu もちろん権利ですから訴訟は起こせます。
むしろ起こすべきです。旧宮家からの養子案は違憲ではないという証明のためにも(笑)
ただ違憲訴訟のリスクが有っても、皇室にとって必要なことは行います。大嘗祭訴訟でも明らかですね。
https://t.co/yzdcDJIqae
令和元年「即位の礼」で両陛下がお召しになった宮廷装束は『皇室御用達の装束専門店』がご担当なさいました‼️
日本の伝統技術が織りなす究極の美しき素晴らしい世界が✨ #京都高島屋 ✨で期間限定展示です🥰
※その後 #日本橋高島屋 で展示5/17-6/6 https://t.co/ZYJz0SHAqx
@Just_us_two107 @tatsumuraheizo 皇室ドレス生地✨龍村さんの同じ柄の織物『明輝瑞鳥錦』✨が皇后さまに受け継がれ素敵ですね💗
正倉院の織物を復元なさったり、即位の礼に使われる高御座と御帳台に使われてる織物をご担当なさったり素晴らしい🙀
皇室専用の柄なので、私は一般販売の似た柄の小物を龍村さんで買おうと思ってます🎵