logoPickUp Tweet】
prof_imgホムセンから段ボール工場に転職したアライさん 2023-04-26 17:19:30 ID:@EQW1cfqH8eRWRD2
ホムセン時代の退職金は確定拠出年金に積み立てられたせいでその残りカスみたいな10万円くらいだけ現金で支給されて残りの90万円くらいは60歳になるまで受け取れないのだ… てか、15年勤続して退職金100万円って一部上場企業なのに安すぎなのだ💢 今働いてる中小企業の退職金より低くいってwのだ! https://t.co/N8jud8Hoaz
stat

つぶやき注目度:
2023年4月末 確定拠出年金残高 前月比プラス270,000円 https://t.co/KFJVTawwzlphoto
久しぶりに覗いてみたが、悪くないじゃないかワシの確定拠出年金! https://t.co/ddMMcXYMyKphoto
logo3: prof_imgちろあぽ2023-04-26 06:00:01 ID:@synup16g
断言しますが、「iDeCo」を始めたい人は「企業年金」も調べてください。勤め先に「企業型確定拠出年金(DC)」がある場合は個人型(iDeCo)で拠出できる金額が制限されます。わたしは昔、総務のオバチャンに「ウチの企業型確定拠出年金は月額いくらですか?」と聞いたらまさかの「マッサさん、ウチは↓ https://t.co/ZsTxN4n9XGphoto
相変わらず確定拠出年金が意味不明だけどがんばる😪
logo5: prof_imgこよ@2023社労士試験2023-04-25 20:19:27 ID:@koyoooo280
きのう1日寝てたから今日は体力がなくて、デパートの化粧品売り場でもう無理になって泣きながら車椅子でラウンジまで運ばれ、空調がうるさくてすぐ駅に行ったらホームで倒れて色んな人に心配された。帰って寝たら確定拠出年金の手続きの電話して、もう自分偉すぎるだろってなったので不二家のケーキ https://t.co/qu9629z2dqphoto
logo6: prof_img原田 雨果2023-04-25 22:28:40 ID:@uka_koboreru
確定拠出年金の登録内容変更手続き アナログすぎて嫌になる😫 https://t.co/uJkTZth414photo
logo7: prof_imgKazuKazu2023-04-22 18:42:09 ID:@frogdiy
【新作ショート動画配信】 企業型DCの損な話①上手に資産運用できないと退職金減ります(企業型確定拠出年金)… https://t.co/QalRyVaOxM https://t.co/ab70p54WH6photo
決行確定拠出年金! https://t.co/z0ERGux24tphoto
勉強💦💦 頭🌀🌀( ´Д`”) 休憩してたら息子から 確定拠出年金どれがええやろ💦?て相談されとんやけど そんなんさっぱりわからへん😭 誰か詳しい人おらん??😭 https://t.co/1Nhtk8IgF3photo
logo10: prof_imgちぃ2023-04-26 07:42:20 ID:@pinky_cf
両学長 社会人1年目、お金の話 後悔しない5つのポイント ①手取りの何%を貯蓄すべきか?  最低10% ②財形貯蓄や保険、持ち株会、加入?  保険は不要(確率損失)   ③自己投資か資産運用?  バランス ④確定拠出年金、ナニで運用?  株式100%(税・イ) ⑤初任給で何を?  積立N+α https://t.co/cyPPFGTzCL
logo11: prof_imgロークンKSC482023-04-26 19:25:52 ID:@akira_ksc59
本日は企業型確定拠出年金のセミナーでした! 企業型確定拠出年金は、全損で社長の退職金が準備できる制度です!これ以上、退職金を効率よく準備できる制度はありません しかも、採用や生産性アップ、定着率アップにも繋がる! ほぼ死角なしな制度にも関わらず、ほとんど知られてません… https://t.co/T7f2tP21UJphoto
【新作ショート動画配信】 企業型DCの損な話②退職金1円も受け取れず、60歳まで引き出せない(企業型確定拠出年金) https://t.co/piZP2Y0GKdphoto
logo13: prof_img記号と価格2023-04-25 23:01:22 ID:@stripe1977
このウェルスアドバイザーによる「よくわかる確定拠出年金」は、60ページ程度の簡易な冊子ながら、内容は王道で非常に質が高い。こうした冊子を無料で社員に配ってくれる運営管理機関もある https://t.co/awAyl21ohzphoto
logo14: prof_imgなかも2023-04-23 21:15:14 ID:@nakamo_restart
企業型の確定拠出年金は加入資格がなくなった日から半年の間に手続きしないと自動移管される これはヤバい
つぶやき注目度:
確定拠出年金は2種類あります。 ・企業型確定拠出年金(企業型DC) ・個人型確定拠出年金(iDeCo) 商品ラインナップを理由に企業型DCへの不満も耳にしますが、会社の福利厚生ですので、大切にしてください。逆にiDeCoは自助努力の部分ということで、立場に合った上限が設定されています。 https://t.co/OixBI7lwdI https://t.co/pIfMDj1Q93photo
新NISAと退職税制見直しの報道を受けて、Twitterでも確定拠出年金(DC)離れが顕著です。節税の意味でも、現役世代が老後資産を準備するのにDC(iDeCo・企業型)は最適なのになぁ。老後資産を準備される方に、DCをおすすめするスタンスは変わりません。少なくともNISAスタートではない。 https://t.co/se9H92WhnP
logo17: prof_imgすいゆう2023-04-25 15:14:57 ID:@H2ys
【急募】企業型確定拠出年金の運営会社を検討中…色々調べているけど分からない😭どなたか教えていただけませんか?
logo18: prof_imgゆずしろみ🍊2023-04-21 23:37:47 ID:@Taiyaki_0121
企業型確定拠出年金を調べていた
logo19: prof_imgCareerSwap2023-04-23 15:05:35 ID:@care_swap
入社してすぐじゃスキルや人間関係やキャリアとかなかなか分からないだろうけれど、 ・残業代が払われていない ・物価上昇に追従するベースアップがない ・企業型確定拠出年金がないor安い ・有給が自由に取れない この4つは1年も経たずにわかるし以降改善されないから、嫌ならすぐ転職していいと思う
これだけはマジだから、言っておきます! 退職時にコレもらわないと、トラブルになる可能性あります↓ 1.退職証明書 2.雇用保険の被保険者証(離職票) 3.源泉徴収票(年間の給与明細) 4.社会保険(健康保険・厚生年金)の離職票 5.確定拠出年金や企業年金の受給資格証明書 続き)👇
logo21: prof_imgあき2023-04-27 06:02:38 ID:@aki_engineer_go
確定拠出年金の節税の効果 約30年間毎月1万を積立てて年率2%で運用したら給与から自分で同額を資産運用した場合に比べて約100万も差が出てくる。 節税効果おそるべし。 さらに企業型で自分の給与からもかけた分も、全額税控除。新入社員の時からちゃんと理解しておけば良かった制度の1つです🫠🫠 https://t.co/5TTBQEmktwphoto
logo22: prof_img税理士Levi2023-04-21 06:00:17 ID:@ak280507
退職する人は気をつけろ! 有給は全消化! 失業手当はもらえ! ボーナスもらってから! 退職理由は本音と建前!  信頼できる人間に退職相談! 確定拠出年金移管はするな! 退職する人はマジで上記6個を抑えておいて!必要があればブックマークもして保存も可能! https://t.co/nI32jcKKv1photo
logo23: prof_imgi:ne2023-04-23 00:38:33 ID:@ine17460176591
会社を退職したので企業型確定拠出年金を個人型確定拠出年金の移管手続きとiDeCoの加入手続きが完了した。書類原本の送付が必要なく、PDFやGIFで完了するのでラクだし、不備の連絡や再送信も発生しないのでスピーディ。
logo24: prof_imgotto🌍オルカン推し2023-04-23 09:11:18 ID:@28otto11
企業型確定拠出年金の会社向けの勉強会資料作った。ウルトラ分散投資マンなので相当に無難な出来栄え😊 どんな性格の人からもクレームが入る余地はないはず
logo25: prof_imgぺい2023-04-23 18:02:54 ID:@l29272237
企業型確定拠出年金って強制ドルコスト平均法ってことであってますか?
logo26: prof_imgsoyoko2023-04-21 22:29:15 ID:@soyoko22
いつのまにか確定拠出年金の残高が100万円超えてました。会社辞めたらiDeCoに移します。調子のいい商品は今のうちに利確しておいたほうがいいかな?🤔 https://t.co/AU2CTRZmaPphoto
旦那の確定拠出年金 Jリートとオルカン 最強だね 順調に運用中
急募 企業型確定拠出年金 について詳しい方いますか? いましたらDMください!
DC(企業型確定拠出年金)のマッチング拠出金額の年1回の変更可能時期になりました (´・ω・) 上限いっぱいだから変更できませんけどね…(年齢で決まってる) 確認したら評価額がゾロ目でした (´・ω・)縁起いいですね https://t.co/lYSUjqyzyJphoto
つぶやき注目度:
確定拠出年金(iDeCo)の報告書が来た! ①入金23,000円×109ヶ月=2,507,000円 ②資産残高4,180,802円 ③損益②-①=+1,673,802円 非課税運用+所得控除も付いているとか凄過ぎない?老後2,000万円問題は何とかなりそうですわ😇 https://t.co/CWkKOq7WGEphoto
[現資産] カルナバイオ(4572) 6,300×650(500) =4,095,000(3,150,000)円 クリプト ethなどを少々 預金750,000円 確定拠出年金2,000,000円
logo32: prof_imgまっすー。2023-04-22 16:45:16 ID:@massu3e
資産2,500万円達成🥳✨来年セミリタイア予定でやや心許無いが何度もシュミレーション計画ではイケるはずだからやる (なお別枠で企業型確定拠出年金500万円と退職金500万円前後ある予定)
logo33: prof_imgびーん2023-04-23 01:02:56 ID:@bean_public
企業型確定拠出年金のせいで暇な時間がなかった週だった…… (普段から勉強してない自分が悪い)
確定拠出年金、勝ってる。 年1のギャンブル(ちがう
logo35: prof_imgKohaku🦭2023-04-22 16:53:18 ID:@u2a_a
確定拠出年金法の「資産管理機関」と「運営管理機関」、もっと直感的に分かりやすい名前にしてくれよ〜😭 今やっと区別できるようになったぞ〜😭😭😭
logo36: prof_img船橋 恵 | GMOペパボ HR2023-04-22 00:35:39 ID:@megsorin
なんで酒飲んで終電で帰ってるのに 企業型確定拠出年金 のこと調べないといけないんだ?と思ってる笑
logo37: prof_imgさぱーん2023-04-22 11:34:55 ID:@sapaaaaan
企業型確定拠出年金からiDeCoにきりかえなきゃいけないんだけど 銘柄何を選んでいいのかちんぷんかんぷん…
logo38: prof_imgゆめりあ@趣味垢2023-04-24 21:59:14 ID:@Godyumeria
2年ぶりに新卒向けの人事研修を担当しまして、マネーリテラシーについてブチかましました。 今年は対象者が少なめだったので特別に私の確定拠出年金の運用利回りと評価益についても共有してびっくらこき麻呂を提供しました。 https://t.co/TMwKvJPiJqphoto
logo39: prof_imgJOMO2023-04-22 08:25:41 ID:@JOMO_
確定拠出年金の運用残高が初めて2000万突破した。 どうせ60歳までおろせないんだから株100%でリスク取りに行くのがおすすめです。 新社会人の方々、将来の資産になるので雑に銀行定期とか選ばない方がいいですよ。 https://t.co/P5U2gyzb7iphoto
logo40: prof_imgZの日常2023-04-26 09:27:04 ID:@kansai_society
彼氏の確定拠出年金の投資先選んであげたら利益出そうって思ったのか毎月の投資額5千円から1万円に替えてた
logo41: prof_imgひまのたみ2023-04-26 21:52:30 ID:@himatami_00
確定拠出年金の運用状況確認してみたら、 2.39%の運用利回りか。 こんなもんなのかな。 全体構成35%は定期預金w この分を運用に回した方が良いかな。 https://t.co/hHLF91Wejaphoto
logo42: prof_imgHideki EIRAKU2023-04-24 09:49:04 ID:@hdk_2
企業型確定拠出年金やろうか悩んでる 既にNISA やってるからどうかなっていう感じ
logo43: prof_imgよん2023-04-26 17:44:17 ID:@yon_benkyo
[現資産] ブライトパス(4594) 28,800×150(152) =4,320,000(4,377,600)円 クリプト ethなどを少々 預金750,000円 確定拠出年金2,000,000円 カルナバイオは743あたりで利確して、 一時的にブライトパスへ移動しました。
logo44: prof_imgきなこもち2023-04-26 17:09:18 ID:@mochi2020mochi
無職になったときって確定拠出年金はどこに移管すればいいのだ?
logo45: prof_imgsuke2023-04-23 07:42:58 ID:@msk91311744
iDeCo って何かと思ったら個人型確定拠出年金か。こっちは企業型だよ!
社一の確定拠出年金やってて気づいたけど、3月で退職したからiDeCoの被保険者種別変更手続きしなきゃ💦
logo47: prof_imghrn2023-04-20 17:32:13 ID:@0129focus
[現資産] カルナバイオ(4572) 6,300×631(500) =3,975,300(3,150,000)円 クリプト 0.5eth 預金1,000,000円 確定拠出年金2,000,000円
確定拠出年金、、、さっぱりわからん、、、
logo49: prof_imgあお2023-04-23 14:55:03 ID:@aocha_324
何となく確定拠出年金のサイトを確認 えいやで2つしか決めてなかったけど、もう少し分散させるかー 直近は外国株式のパフォーマンスが良くないから、何年かに1回はポートフォリオを見直していかないとだ 全体で見るとやっぱり元本確保型に投資してる人が多いですね🤔 https://t.co/wywsuB3Jjwphoto
logo50: prof_img啓祐(たかよし)2023-04-25 07:06:22 ID:@tatsurui0711
新NISA誕生で最近影を潜めている「確定拠出年金」ですが、老後資金の準備には非常に優れた制度です。 若いうちから始めれば毎月の投資額は数万円でも十分です。私の運用額はまだ200万程度ですが、これからもコツコツ投資していきます。 #投資 #資産形成 https://t.co/IReXnBYsOo
前職が確定拠出年金だったせいで強制的にidecoをやるしかないんだけど、今後も掛けていくなら職場の上司と書類作成しなきゃいけないから厄介
(日経新聞)老後に向けて個人が運用商品を選んで積み立てる、年金専用の投資信託が存在感を増している。2018年3月末の「確定拠出年金(DC)」専用の投信の残高は4兆6000億円と前年度から18%増え、過去最高を更新した。昨年から始まった個人型DC「iDeCo(イデコ)」も投資家の裾野を広げている。
logo53: prof_imgありと2023-04-21 15:46:38 ID:@ari_to__
確定拠出年金ってなんやねんしばくで
logo54: prof_imgちょろき2023-04-25 17:34:23 ID:@cho_roki
[現資産] カルナバイオ(4572) 6,300×721(500) =4,542,300(3,150,000)円 クリプト ethなどを少々 預金750,000円 確定拠出年金2,000,000円 本日は嬉しいことにストップ高! ギリアドの四半期決算目前、、、。 もしかして、カルナの導出品がフィーチャーされるかも、、、なんて思うと利確できない🤣
確定拠出年金のお取引明細が届いていたから、開封して見たときのワイ https://t.co/fgghK3LaWgphoto
logo56: prof_imgミヤマクワガタ2023-04-24 22:38:56 ID:@RevueltoSV
苦手意識ほど 問題は難しくない… けど法改正がややこい 確定拠出年金 備忘録 #27の社会保険一般常識記 https://t.co/tARXoFz76Sphoto
logo57: prof_imgむぎ2023-04-26 07:22:40 ID:@mugi_0029
4,000フォロワーさん達成したので改めて自己紹介。40代、投資初心者、高配当株式&インデックス投資の二刀流、コツコツ一株投資、つみたてNISA満額、確定拠出年金 月々1万円、住宅ローン返済中、ふるさと納税歴1年。金融資産1,500万円目標、よろしくお願いします!
logo58: prof_imgおだぶつ2023-04-26 16:14:07 ID:@odabutsugorin10
私も同意見です。原則60歳まで引き出せないことは確定拠出年金(iDeCo・企業型DC)のデメリットと言われますが、老後資金に手をつける心配がなくなるメリットと隣り合わせです。さらに、差押禁止財産でもあるので、「とりあえず老後は安心!」と前向きに生活ができると思っています。 https://t.co/SDdT8kPywA
logo59: prof_imgわたいさん2023-04-27 09:29:01 ID:@ne_hituji3
三菱UFJプライムバランス(8資産)(確定拠出年金)から見えてくる、DC専用ファンドの情報開示の問題点 | 投資信託クリニック https://t.co/Hg7JYKm1sg https://t.co/9eSfPkEhMmphoto
確定拠出年金、なんもしてないが儲かってるらしい(完全放置 https://t.co/fU3f1exVqQphoto
確定拠出年金(iDeCo)ですが、どんどん増えてます🍅 全世界のインデックスへの投資ですが、地道に毎月コツコツ積み上げるのが強いですね📈 インデックスで資産形成しつつ、高配当株での自分年金の二刀流が、自分には合ってる感じです🍅 https://t.co/ucmnGnXT1Aphoto
確定拠出年金一時金で受け取れば退職所得、年金で受け取れば雑所得。 ややこしいわ
logo63: prof_imgけむた@2023社労士受験生2023-04-22 15:09:43 ID:@k2ntaro
前の会社の確定拠出年金やっと移換できた…めちゃ時間かかるなこれ…
2ヶ月に1回の21万の収入(何とは言わない)、親の都営住宅受かったことにより家賃10万削減、彼氏の家賃補助5万(結婚したら7万6千円)、彼氏の確定拠出年金の投資先選んだので投資額が5倍ぐらいになって返ってくる想定〜
logo65: prof_imgko sa wa2023-04-25 19:09:27 ID:@l1fcPiL4rKiEOnf
若手の皆さまへ これだけは、絶対にした方がいいこと書いておきます ①積立nisa満額 ②確定拠出年金 ③ふるさと納税 ④三井住友ゴールドNL作る ⑤医療脱毛 ⑥ネット銀行開設 ⑦マッチングアプリに登録する 早ければ早いほうが人生のコスパがいいです
iDeCoの申し込みもしよ。 個人型確定拠出年金と企業型確定拠出年金の併用が出来るようになったのは知ってたけど、手続きの面倒臭さで後回しにしちゃってたのよね。
logo67: prof_imgヒデ2023-04-26 20:28:23 ID:@hideki0103_1
企業型確定拠出年金 新入社員の方へ元本保証の商品ではなく、海外株式を選びましょう 長期で積み立てれば、マイナスになるリスクも低くなります https://t.co/g1AVkGNwFh
確定拠出年金、才能ないなぁ。 ちびっとでも利益出たらすーぐ利益確定売りしてしまう。 しかしその後もガンガン上がってること多し… やはり私は投資向いてない。
・確定拠出年金 拠出可能額が増えたので、即時増額! ・2023年4月の積立投資を実行 証券口座にログインしなくても、積立・運用は進んでいく。 #オールシーズンズ戦略 #市場下落 #最高値 気になる方は要チェックです✨     ↓↓↓↓ ▼のんびり、ゆったり投資の備忘録 https://t.co/H4OMn61w8w
【今夜の #シャロ勉 】 ■確定給付年金・確定拠出年金の報告提出期限(社一) ・企業型年金を実施する事業主 ➡️毎事業年度終了後3ヶ月以内 ・確定給付年金を実施する事業主等 ➡️毎事業年度終了後4ヶ月以内 ・企業年金基金 ➡️毎事業年度終了後6ヶ月以内
logo71: prof_imgなかじ2023-04-26 15:21:33 ID:@nakaji1352491
確定拠出年金法とかいうのいるん? どう考えても需要がわからんのだが
日本株、しばらく上がるのでは? MACDを信じて確定拠出年金を今週再び日本株にぶち込んだ。 https://t.co/rUYhXYQhXVphoto
logo73: prof_imgぎゃらす2023-04-27 08:30:02 ID:@gyagyagyaxtu
4/27 朝のすきまから、講義・社一(確定拠出年金法)✊
企業型確定拠出年金の運用を初めてまる10年! 2013年からすくすくと育って途中 2016チャイナ・ショック 2018世界同時株安 2020コロナ・ショック と、いくつもの金融危機があったけれどもなんとかマイナスになることなく運用してますよぅ まだまだ先は長い! https://t.co/jLWhPxzg66photo
logo75: prof_imgテキおじ2023-04-20 19:26:45 ID:@umemayo_7746
会社が唐突に確定拠出年金にしたので、退職金が60歳までもらえなくなった。 だから一応もらうために60までは生きるか〜って目標にはしてるけど、生きてる理由がその額に見合わなくなったときが怖いなって思いました。
logo76: prof_imgusagipy@uopeople2023-04-25 10:00:00 ID:@usagipycom
日本の投資に対する理解は低い😅 企業型確定拠出年金やiDeCo、積立NISAで認知が進んでいるけどギャンブルと同じと見られることも少なくない🥲 家族でも相互理解の努力が大切😌 どうしても説得が難しいなら貯金をしっかりして安心させるのも手かも💕
logo77: prof_imgJimmy T2023-04-21 03:09:28 ID:@sj6kdws858
iDeCoはよよこせや! 60歳までなんて待っておれんぞ! 勝手に確定拠出年金なんぞ入れおって! ホント頭来るわー💢💢
logo78: prof_img黒豆わちゃちゃ2023-04-26 10:21:25 ID:@tobikko_TxT
企業型確定拠出年金スイッチング たわら日経225 100% ⇒みずほ1年定期預金型へ セルインメイの格言より少し早く利確(ボーナス1年分)しました。 秋口に再び仕込みます・・
個人型確定拠出年金の運用報告が届いていました\(^o^)/ 9年くらいの運用で運用益は約+50%まずまずの成績ですが、iDeCoはやなくてよかったと今では思っています(´・ω・`) 小規模事業共済も掛けているので出口が面倒いです~ ご利用は計画的に(-ω☆)キラリ
logo80: prof_imgrusio3🐰2023-04-24 22:54:53 ID:@rusio3
マネーフォワード、 国民年金・厚生年金と確定拠出年金 現金と暗号資産 これらを別々に区分してほしい。 あとNEM Walletに対応してほしい https://t.co/O2yojweW38photo
【20歳になるまでに知っておくべき金融の知識】 ・確定拠出年金に入ると税金がグッと減る ・「年利5%」のリターンを得るのは難しくない ・早いうちに投資を始めると「複利」で増えていく ・100万円を1年間運用すれば、105万円になる ・10年後には100万円が160万になる(複利)
logo82: prof_imgShirasu2023-04-25 20:18:54 ID:@shirasusus
信じてもらえなそうなので証拠載せときますね。ちなみに家賃とか組合費とか確定拠出年金とかで引かれてるみたいなのも1つもありません寝たきり。 https://t.co/VvQjKQV8Kqphoto
logo83: prof_img⌬べんぜん2023-04-25 23:30:49 ID:@MONO_Benzene
あ~確定拠出年金、割合変更するの忘れてた・・・もりもり増えておるな
logo84: prof_imgプレップ2023-04-20 14:30:16 ID:@careprepp
勤務先で企業型確定拠出年金をやることになった。選べる投資信託を見たら…。 手数料が安いので充分。インデックスタイプが一番いいかな。個別株やっていままで高い授業料払ってる恩恵で😤、少なくともダメなやつは判別できそう。
logo85: prof_imgあづあづ2023-04-23 01:34:35 ID:@ohagi_999j
@tobikko_TxT ネーミングのセンスがドイヒー過ぎますわよ、確定拠出年金法ちゃん!😛
logo86: prof_imgリュウ2023-04-23 19:45:41 ID:@Cody0Liu
Netflixのお金のシリーズ 「パゥトゥーゲットリッチ」 若い夫婦の月の収入2万5000ドル 支出2万7000ドル 赤字 確定拠出年金は株式88%で9万ドル 投資は増えていくともてはやされるがそんなわけがない ここで下落がきたらどうなるかな
logo87: prof_imgmiho_hino2023-04-21 18:36:51 ID:@o1102_ohim
確定拠出年金の枠を使い切ってさらに投資したい場合はNISAを利用するといいです。いきなりビットコインとか太陽光発電とかに投資してはいけない。
□確定拠出年金→割当を変更 □株→子供向けの株主優待決める □株主優待のカタログギフト選ぶ(引越し後) ☘️新居 □オプション見積依頼の抜け漏れ確認 ☘️仕事 □短中期スケジュール決め □産育休スケジュール/報告日など入力 ☘️出産 □緊急入院バッグを作る □入院出産グッズのリスト作成
logo89: prof_imgトモ2023-04-26 08:53:11 ID:@aiueo1234556677
@MONO_Benzene “手取り”ということかと思いますが、税金(源泉徴収)、社会保険料だけでなく、例えば交通費や確定拠出年金、組合費などが加減算されていることを考えると、この数字自体をどう評価すべきかがわからない。メッセージがわからない。
確定拠出年金とつみたてNISAは満額ぶち込んでる。 特に確定拠出年金の自己資金を法定掛金満額まで追加するのは所得税地方税社会保障に直ぐ効果出るので皆直ぐにでもやるべき。iDeCoでも同じ。
いっけなーい‼️遅刻遅刻‼️私、OL2年目のあづあづ‼️確定拠出年金の掛金申請で拠出金0で申請したつもりが上限額拠出になってて大パニック!給与明細を確認したら手取りから54,000円が消えてる⁉️私ったらどうなっちゃうの⁉️次回!「え?拠出金変更は年一なんて聞いてない」です!お楽しみに✨(笑えねえ)
logo92: prof_imghayatoちゃんズ2023-04-24 22:56:52 ID:@hayato_299
企業型確定拠出年金わかんねぇー
確定拠出年金よりも、ふるさと納税とかつみたてNISAとかが先な気がする なんでかって、老後用だから 原則60歳になるまで引き出せないから
logo94: prof_img2023-04-26 14:23:51 ID:@
@aiueo1234556677 その条件だと月給が上がっても素直に喜べませんよね。 私の勤務先は… ・残業代は出る ・退職金なし ・確定拠出年金あり(毎月会社から気持ち程度の負担もあります。) 中小企業なので、この程度だと諦めています。 大手でもっと酷い企業もありました… ご参考になれば幸いです。
logo95: prof_img2023-04-24 21:02:51 ID:@
復習前に学習項目把握も兼ねてテキスト見出しにマーカー引く作業やってたんだけど社一って確定拠出年金さん達がいるんだった…! 去年直前に詰め込んだから何一つ知識残ってなさそー
logo96: prof_img2023-04-25 06:27:47 ID:@
【私が運用しているIDeCoについて】 IDeCo(個人型確定拠出年金)は、企業年金に代わる個人の年金制度であり、公的年金に加えて自分で積み立てた資金による年金を受け取ることができます。IDeCoは確定拠出型の年金制度であり、定期的に一定額を積み立てることが求められます。
logo97: prof_img2023-04-26 10:25:55 ID:@
10年前に辞めた佐川急便の退職金、住所変更等で管理が出来ておらず今になって確定拠出年金として運用開始😇 当時なんの説明もなく加入させられ、辞めた時に一時金として貰った分以外にも残ってたらしい…… 金融機関でiDeCoでの運用、投資とかちょっと大人になった気がする🤣
logo98: prof_img2023-04-23 10:05:38 ID:@
資産形成では定期的なリバランス、確認が大事とFPで学んだ 確定拠出年金が7パーセントで運用できると10年後に資産は2倍になるはず 経済まわって〜♪ #リバランス #確定拠出年金 #運用利回り https://t.co/R40snBqskLphoto