【
PickUp Tweet】
ソユーズ 2023-04-28 03:11:08 ID:@kekekoku1
A7E20A40 :参戦ID 参加者募集! Lv120 ホルス https://t.co/aczDQC7U0q



A7E20A40 :参戦ID 参加者募集! Lv120 ホルス https://t.co/aczDQC7U0q

つぶやき注目度:
かねてから疑問だったのであるときロケットのとある現場の人に「ソユーズとかなら分かるけどH3やらなんやらのロケットってどうやって直立させてんの?」と尋ねたら「下で押さえてるけども結構揺れてますよ」と聞いて「そ,そうなのか・・・」ってなった.
#TMU_SSL
つぶやき注目度:
1967年の今日は有人宇宙船のソユーズ1号が打ち上げられた日。ソユーズ1号は急ピッチで製造されたため飛行中に設備が故障、急遽ミッションの中止と大気圏再突入の準備が始まったが、着陸の衝撃で搭乗してた宇宙飛行士、ウラジーミル • コマノフ亡くなった。 https://t.co/PqG7x1nOEL

つぶやき注目度:
こちらは宇宙船ソユーズに乗って宇宙に行った酵母のお酒です
アニメが宝島に行ったら開封して白夜を想いながら晩酌したいですね…
大好きなお酒仲間(ピシピシッ)さん、ありがとうございました
https://t.co/e0tozMY2jz

凄いなぁ。高市さんはイノベーションの本質を驚くほど理解されておられる
アポロもソユーズもどれだけの失敗を重ねたことか。失敗の蓄積の上に今がある。「H3」だって簡単に行くわけがない。茨の道が当たり前。眠れぬ夜を繰り返さなければ栄光はない
#頑張れJAXA !
#高市早苗さんを総理大臣に https://t.co/fQw70DF9we
たまーーにエギル爆発的なダメ~ジ出せるんだよね!
まあbot多かったけどソユーズばっか狙って回避しまくって突撃して両舷の魚雷フルヒットさせて撃沈させた時の快感は気持ち良かったです!
5連敗してからの大勝利は気持ちいいですね!
#wowsblitz https://t.co/vdxYAYJGEr

#otd 1667年4月23日、旧ソ連のソユーズ1号打ち上げ。乗組員はコマロフ。
帰還時のパラシュートの不備により死亡。国葬にされる。
#宇宙切手
#Spacestamps https://t.co/my5K2h76Iy


hoi4のage of imperialism(エイジオブエンペラズム)
隠し要素集・マニアック要素(人物解説紹介)
筆髭☆リン「今更だけど、ソユーズニキダサい…」
#hoi4
#ageofimperialism https://t.co/Pf6MK53k81

1967年 ウラジミール・コマロフが搭乗するソビエト連邦の有人宇宙船「ソユーズ1号」が打上げ 打上げ直後に機体に異常が発生し大気圏再突入が行われるがパラシュートが開かず地面に激突 https://t.co/vS6BOMFORW

#otd 2002年4月25日、ソユーズTM-34打ち上げ。イタリアのロベルト·ヴィットーニ搭乗。
他にはロシアのギジェンコ、南アフリカのシャトルワースが搭乗した。
#宇宙切手
#Spacestamps https://t.co/AyqHgOJnH7

宇宙開発について調べてて発見してしまったよ…
事故と死者に対する冒涜だよな
これを本気で信じてるのが恐ろしい
じゃああれか?ソユーズ1号で殉職したコマロフ大佐も、コロンビア号の7人も嘘か?
ガガーリンの初の宇宙飛行も、アポロの月面着陸も嘘か? https://t.co/fUtXACzxzk
無言の帰還となったコマロフ大佐
彼の乗ったソユーズ1号では打ち上げ後に問題が続出した
大気圏再突入後にも生還できる可能性はまだあったが、最後の命綱であるパラシュートが故障で開かなかった。
やっと手動で開いた予備パラシュートも絡まってしまい、減速しないまま地面に激突したのである https://t.co/SPDp43mABe

#今日は何の日
1949年:日本円と米ドル交換レートが1ドル=360円の固定相場に決定
1967年:ソビエト連邦の有人宇宙船ソユーズ1号が打ち上げ
1969年:高校生首切り殺人事件
1976年:東ベルリンの共和国宮殿が竣工
1993年:平成の天皇皇后両陛下が歴代天皇で初の沖縄訪問 https://t.co/0PcKbc249o

ispaceの今回のは無人着陸を狙ったものだったけど、有人のそれとてマーキュリー/ジェミニ/アポロ計画やボストーク/ソユーズ計画も何段階か踏んでるのに、一社で一足飛びに着地の前段階まで行ったのはむしろすごいこと。1つの失敗だけで同社のこれからを株価で判断せず長期に粘れる投資をお願いしたい。 https://t.co/ibb1QDJO3l
【宇宙】56年前の今日、1967年4月23日、ソ連(当時)の有人宇宙船ソユーズ1号が打ち上げられました。史上初の有人宇宙船の夜間打ち上げで、現在まで続く“ソユーズ”を冠した宇宙船の初飛行でした。が、打ち上げ前から不具合が続出しており、軌道上でもトラブルが多発、そして悲劇が…(明日へ続く)。
シェフパンツ ワイド パンツ ボトムス メンズ ユニセックス イージーパンツ ワーク パンツ ファッション 春 夏 秋
価格:2,998円
shop:SOYOUS(ソユーズ)
#新着ファッション #メンズファッション #トップス
https://t.co/pg935LWIVn
シェフパンツ ワイド パンツ ボトムス メンズ ユニセックス イージーパンツ ワーク パンツ ファッション 春 夏 秋
価格:2,998円
shop:SOYOUS(ソユーズ)
#新着ファッション #メンズファッション #トップス
https://t.co/pg935LWIVn
【04月25日の天文歳時記】
1900年ヴォルフガング・パウリ生(物理学者、1958年没)
1971年サリュートとソユーズがドッキング
1990年ハッブル宇宙望遠鏡打上
2007年小惑星探査機「はやぶさ」地球帰還に向けた本格巡航開始
2009年金子功・没
[国連記念日] https://t.co/I0SBEzSsDI
日本人で初めて宇宙に行ったのは、フジテレビ?アナウンサーの秋山何とかさん。
ロシアのソユーズだかで行ったんだけど、一緒にトレーニングしてたロシア人が、色々言ってるけど、最初分からなかった。が、段々分かる様になって、アポロは月に行って無い。
帰国後、TVには出なくなったね。 https://t.co/5YEetdpRKl
楽天市場
メンズファッション
ズボン・パンツ
TR素材を用いた『テーパードスラックス』
2,998円
平均評価:3.5
レビュー (36 件)
https://t.co/HDiz7eUTHx
国営とはいえ1回失敗したくらいでネチネチ言われるJAXAが異常だと思う、ウォーターフォール式とアジャイル式の違いはあれど宇宙産業ほど失敗がチャンスに変わるものは無いし…
ソユーズが未だに現役なのは何十年という間に失敗と改良を重ねてあらゆる事故の可能性を潰して安全性を証明してきたから。
2001年4月28日 史上初の自費によるソユーズTM-32が打ち上げ
米国の実業家、宇宙飛行関係者であるデニス・チトーは約2千万ドルを支払い、世界で初めて自費で宇宙旅行をした。国際宇宙ステーションに8日間滞在し、ソユーズTM-31で地球に帰還。地球に帰還後、再び宇宙飛行をすることは望まないと宣言した
旧ソ連は、ロケット打ち上げ時の、噴射が起こす衝撃波の研究が大変進んでいた。要は「なるべく大きく掘り下げろ」なのだけれど。南米ギアナのソユーズ射点はロシアのチェックで、ロケット下の煙道を大きく設計し直したと聞いている。 https://t.co/3tuQJjsidd
みやゆー派とソユーズ