sb-icon
最近話題になっていた「地理院地図」に関する最新情報をまとめたよ!

logoPickUp Tweet】
prof_img株式会社テクノサポート🚢求人募集中! 2023-05-17 21:43:08 ID:@techno_su151
「空中写真で造船所を見てみよう」:今治市波止浜地区。(愛媛県今治市)。今治造船株式会社をはじめとして、複数の企業の造船所が集積しています。空から見ると大きなクレーンもよく分かりますね!空中写真は地理院地図より。 https://t.co/O5vHEWdZm4

つぶやき注目度:
「空中写真で造船所を見てみよう」:尾道造船所(広島県尾道市)。本州と向島との間の尾道水道には造船業が集積していて、空から見てもその大きさが分かりますね!空中写真は地理院地図より。 https://t.co/dV3BlaiuF7
logo2: prof_img10月うさぎ2023-05-12 21:08:57 ID:@Octoberabbit
国土基本情報(地理院地図のデータ版)を使う仕事をやっていて 「全国にひとつだけ4県にまたがる2次メッシュ(1:25000地形図の区画)がある」という話題になった。 それがコレ。 「543925古河」 見た瞬間の私の感想 _人人人人人_ > 三県境 <  ̄Y^Y^Y^Y^ ̄ 三県境の栃木・群馬・埼玉と茨城が範囲内。 https://t.co/qor1DfpGzP
logo3: prof_img木彡2023-05-18 20:38:41 ID:@Sg_trp
造船所に入っている船の大きさ、地理院地図で測ってみたら、180mでした! https://t.co/WhutCJpfJu
logo4: prof_imgいこ~2023-05-14 08:39:58 ID:@e_ikuon
地理院地図1960年代の佃近辺に見られる艀の集まりみたいなの水上生活者かな https://t.co/OvItjKAVQE
logo5: prof_img地図ねこ2023-05-16 21:57:54 ID:@geography_cznk
南側用水は琵琶溜井分水工(ピンの位置)で取水し、自然堤防や砂丘の高まりの東側を南下している。(地理院地図の色別標高図より) https://t.co/1AHJMVYVdP
logo6: prof_imgきたになおき2023-05-16 20:39:15 ID:@nkitani
最近Twitterでは地理院地図の「地形分類」レイヤを使った地形解説ツイートをよく見るけど、分かりやすいのはいいんだが「地形分類」だけに頼りすぎるのも良くないよなぁと感じている 例えば台地や丘陵といってもその内部ではさらに細かく段丘面が異なってたりするけど「地形分類」だけでは分からない https://t.co/DsJeyEEoEk
logo7: prof_imgAMIA2023-05-13 07:26:28 ID:@amiaP0705
2色シルクPLAを使って地理院地図からダウンロードした鷲羽岳をプリントしました。東側が黄色になるようにフィラメントをセットしたので朝日を浴びたように陰影がクッキリ!文字入れと角落としはPrusaSlicerで加工。 Reprapper 2色シルクPLA Purple/Yellow Prusa i3 MK3S+ 0.4mmノズル / 0.1mm積層 https://t.co/pAJjEv2Zeu
国土地理院地図のカーソルは千葉で隠せる。 https://t.co/kET9qJNrmP
logo9: prof_img無意識5552023-05-16 23:57:01 ID:@R7P0SsLtMqE6x8a
地理院地図の航空写真、余分なキャプションがないので純粋に面白そうな場所を探すのが楽しい。 ここどこかなーと思ったら、よく行く場所だったり! https://t.co/udpurSOHwq
logo10: prof_img野良氏2023-05-13 23:34:06 ID:@Everything91
現在こんな感じ(背景の地理院地図は一応隠してます.本チャンではちゃんと地理院地図も表示させます.) https://t.co/mlcuuOTOOC
logo11: prof_img地理Bの旅2023-05-16 20:51:29 ID:@chiri_b_geo
先週ここで『量産態勢に入った(ドヤ』とか書いてたアホが一人居ましたが直後にやり直してこう言う感じで落ち着いています。福岡県の宝満山から久留米市方面を見ています。 なおレジン不足の為(消費量が半端ない!)欠けている小郡市を出力した所でこの取組は一旦終了します。 (地理院地図3Dデータより) https://t.co/V7XChbW1E3
logo12: prof_img奥紅葉白熊2023-05-13 20:12:30 ID:@okumomihagu
今日のブラタモリは京都・東寺ですね。地理院地図に空中写真を重ねて見てみました。地形図には西寺跡も記載されています。今日もたくさん新しいことが学べて楽しい内容ですね。 https://t.co/tAJMhRWRjI
logo13: prof_imgSho2023-05-14 15:28:52 ID:@sho_geod
大鳥城 ①矢庫西側の空掘。この矢庫付近で丘陵続きが一番細くなる良い立地 ②道路を挟んで空掘の末端 ③飯坂温泉の眺め ④地理院地図引用の傾斜量図 https://t.co/pia6MRviSn
logo14: prof_img山花陽2023-05-16 13:36:59 ID:@39Wk1
どこかのYoutubeで(多分岡田斗司夫) ディズニーランドのウエスタンリバー鉄道は当時の法律回避のために二地点以上を結ぶ鉄道を作らず1周できるようにした というのを見て 「てことは地理院地図では駅と定義されてないのかな」 と思ったのでチェックしてみた 駅は定義上「路面の鉄道」になってるね https://t.co/o6efPikCHI
つぶやき注目度:
logo15: prof_img齋藤 長四朗2023-05-14 19:01:26 ID:@SChoshirofb
国土地理院地図を見ると山に登りたくてウズウズしてくる🥳
写真は地理院地図電子国土Webで作成したものですが、「大庭町」の隣に「古志原」の地名があり、佐渡との繋がりを今に伝えています。 https://t.co/BV5Pf4JSdj
logo17: prof_img2023-05-18 23:24:38 ID:@86log_
5月18日は「18リットル缶の日」18リットルは「一斗」ですね。地理院地図より、一斗内、二斗内、三斗内です。 https://t.co/2yC9nyk6el
logo18: prof_img幸ちゃん2023-05-14 18:39:32 ID:@Kotchian35
色別標高図を使って、10mの海面上昇が起きたと仮定した図を作ったら、金沢平野に広がる扇状地が円弧状三角州みたいな形になった。綺麗な同心円状。 地理院地図で遊んでいると、なかなか時間が溶けていきますね。 https://t.co/eXo6nwzpho
logo19: prof_imgいしたー2023-05-12 20:37:21 ID:@sonicair
慌ててアップしてもよいことないなあ😓 ちょっと補足したくて地図加工してる💦 著作権とか面倒だから国土地理院地図とスタンフォード大学のやつで。スタンフォード大、いつまでも監獄実験の印象しかなくてすまんな!という気持ちになるくらい古地図便利。
地理院地図を切り取ってみた。 十字マークの右上に実線が記載されている。地下鉄のトンネル区間は点線になる。 https://t.co/WnV0837sKK
logo21: prof_imgOgoseStyle_bot2023-05-12 19:23:47 ID:@OgoseStyle_bot
以前歩いたとき谷中あたりに暗渠があることに気づいたのだけど地理院地図で見るとけっこうはっきりしてるね https://t.co/fzCaaS9a6V
国土地理院 湖沼図(こしょうず)~これまで調査した湖沼の一覧 https://t.co/V0VEN2MJp3 https://t.co/uyNlmbCeUG
logo23: prof_imgよごれん2023-05-18 12:00:02 ID:@yogoren
越生線 日本セメント専用線(廃線)https://t.co/qBCzEbrBWR 出典:国土地理院 地理院地図 #越生線 https://t.co/7WUKO1qS7M
logo24: prof_img爺さん2023-05-15 19:44:28 ID:@F14A10rqlY
昨日気になったから地理院地図ちょっといじってみたけどほんと面白い地形してたんだな https://t.co/aYXFkWP509
logo25: prof_imgそらまめ@呉2023-05-14 20:29:23 ID:@soramame_kure
ここは大阪府と奈良県の県境を跨ぐ平石峠。峠の西側は大阪府道704号、東側は奈良県道704号です。峠付近は二輪を含めて車両での通行はできません。現在、大阪府側は工事のため歩行者も通行止になっています。奈良県側から徒歩でしか入れませんので、ご注意下さい。画像は国土地理院地図より。 https://t.co/1YatYX8rov
@soramame_kure 「きっとせいしきめいしょうなのかも」 ググらぬは地元民ゆえの恥な 「宇品島」、地理院地図にもちゃんと表記されてますよ https://t.co/SAno7Komz8
地理院地図の色別標高図で、2000m以上を白とする凡例を作ってみた。飛騨山脈、木曽山脈、赤石山脈の位置が良く分かります。 「見えるぞ! 私にも山脈が見える!」といった感じ。 https://t.co/j9lQ3lSRNG
この辺りに分校があった 越生町梅園 出典:国土地理院地図・空中写真閲覧サービス https://t.co/JKYs5rUuKi #越生町 https://t.co/CRkMGpOduG